| ぐぅーぐぅーっと | 勢いのあるようす | 青森県 |
| ぐぐ | ぐんぐん・どんどん | 秋田県 |
| ぐぐ | さっさ | 秋田県 |
| ぐぐど | 早く。 | 青森県 |
| ぐぐど | 急いで、さっさと | 青森県 |
| ぐぐどぐぐど | 一気一気 | 兵庫県 |
| くくむ | 口に含む。 | 山口県 |
| くくめる | 口に含ませる | 和歌山県 |
| くくる | (ヒモ、糸などを)結ぶ | 宮崎県 |
| くくる | 縛る(しばる | 福岡県 |
| くさくさ | 博多弁を使う髭の生えた妖精 | 大阪府 |
| ぐさぐさ | ゆるい事 | 大阪府 |
| ぐさぐさ | ゆるくて用を足さないさま・ぶかぶか | 広島県 |
| ぐじぐじ | はっきりしない性格 | 鳥取県 |
| ぐすぐす | ブカブカ | 島根県 |
| ぐすぐす | (腹が)しくしく痛む | 山梨県 |
| ぐずぐずんと~ | ゆっくりと座るように | 新潟県 |
| ぐずらぐずら | 愚痴を言う・ぶつぶつ | 石川県 |
| くたくた | ぺちゃくちゃ話す様子 | 群馬県 |
| くだくだ | くどいこと 長々喋っても要領を得ないこ | 群馬県 |
| ぐだぐだ | 長々喋っても要領を得ない | 島根県 |
| ぐだぐだ | (小言などを)くどくど | 福岡県 |
| ぐだぐだ | くどくど・しつこく | 島根県 |
| ぐだぐだに | 粉々に、ずたずたに | 徳島県 |
| ぐちゃぐちゃ | 饒舌にあれやこれやと | 愛媛県 |
| ぐどぐど | しつこい様子 | 青森県 |
| くまくま | たんぽぽ | 大分県 |
| ぐらぐら | 頭にきてはらわたが煮えること | 島根県 |
| くらくらがつく | くらくらする(めまいのする様を表す語) | 福岡県 |
| ぐらぐらこく | 頭に来る・憤る | 島根県 |
| くるくるばーじ | 《名》髪の総刈り(スキンヘッド | 青森県 |
| ぐるぐるめ(めー) | めがまわるほど忙しいさま | 青森県 |
| ぐれぐれ | むりやり・好き勝手に | 群馬県 |
| ぐれぐれ | うろつく | 群馬県 |
| ぐれぐれする | とりとめのないことをする | 熊本県 |
| ぐゎじゃぐゎじゃ | うようよ・うじゃうじゃ・沢山集って蠢く | 青森県 |
| ぐゎにぐゎにど | 強く手をつねる | 島根県 |
| くゎらくゎら(からから) | 明るく飾り気のない気性(の様) | 青森県 |
| ぐゎりぐゎりど | がみがみと強く怒る様子 | 神奈川県 |
| くわんくわん | 口の周りに食物がべたべたついているさま | 熊本県 |
| くわんくわん | 食べない | 島根県 |
| ぐゎんらぐゎんら(がんらがんら) | ぐらぐら | 広島県 |
| げーげー | ゲロッパ | 島根県 |
| げげ | 嘔吐、嘔吐物 | 熊本県 |
| げげ | 顎を突き出す | 鹿児島県 |
| けけけ | 貝を買いに行くところです | 山口県 |
| けけけの~ | 沢山の中からひとつ選ぶ時言う | 島根県 |
| げげし | ヨシキリ | 埼玉県 |
| けしけし | よしきり | 青森県 |
| げしゃげしゃ | 溶けかけのシャーベット状の雪を表わす | 青森県 |
| げじゃげじゃ | ドロドロな様子 | 徳島県 |
| けそけそ | くそみそ・けちょんけちょん | 福岡県 |
| けそけそ(する) | 落ち着きが無い | 青森県 |
| げちゃげちゃ | 雪解けの泥道の状態・そこを歩く時の音 | 徳島県 |
| げちゃげちゃ | 油でべとべと | 徳島県 |
| げちょげちょ | 油でべとべと | 茨城県 |
| けちょんけちょん | ぼろぼろ・ぼろくそ | 青森県 |
| げっつもっつげっつもっつ | ごほごほ(咳) | 大阪府 |
| げとげと | ガタガタする。 | 島根県 |
| げなげなばなし | 推測(伝え聞き)の話 | 青森県 |
| けねけね | 気にするな | 熊本県 |
| けばけばしか | 下品な派手さ | 青森県 |
| けふてけふて | 痒くて痒くて | 島根県 |
| げろげろ | 嘔吐、嘔吐物(「げ」と同意語) | 石川県 |
| けんけん | 鉛筆 | 広島県 |
| けんけん | 片足跳び | 福岡県 |
| けんけん | 刺々しく | 大分県 |
| けんけん | 片足飛び | 長崎県 |
| けんけんいう | 乱暴に物をいう | 北海道 |
| けんけんがくがく | 口角に泡を飛ばしながら議論する | 京都府 |
| けんけんさn | 狐 | 島根県 |
| けんけんぱー | 片足飛び遊び | 石川県 |
| げんげんぼう | ぬらっとしたゼラチン状の物に包まれた深海魚 | 和歌山県 |
| けんけんりょう | カツオ漁法 | 鹿児島県 |
| ーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー | |
| かぁかぁ | 馬鹿。阿呆。 | 千葉県 |
| がーがー | 道路が冠水した状態 | 愛知県 |
| かあかあしい | 遠慮なくものものを言う | 山梨県 |
| かあかあしい | はがゆい | 静岡県 |
| かーかーのき | 《植》ネムノキ(「かかのき」と同義語) | 島根県 |
| かいかい | いらくさ(山菜) | 青森県 |
| カイカイ | 痒(かゆい)々 | 兵庫県 |
| かいぐりかいぐり | おつむてんてん 赤ちゃんをあやす時つかう | 愛知県 |
| かいくりかいくりかいくり | 赤ちゃんの腕の回転運動の時の掛け声 | 徳島県 |
| がいろがいろ | 鍋や釜を大きくかき混ぜる | 山形県 |
| がおがおど | ゲボゲボ・ゲーゲー吐く | 青森県 |
| かか | 奥さん | 福島県 |
| かか | 女房 | 岐阜県 |
| かか | 妻 | 佐賀県 |
| がが | 母,妻(古語: | 宮城県 |
| かか・かかさ | 自分の妻、他家の主婦(男性言葉 | 岐阜県 |
| かかあ | 女房・おかあさん | 東京都 |
| かかあ | 妻 | 岐阜県 |
| かかー | 因縁、係わり合い | 島根県 |
| かかあてんかいち | かかあ天下の上州流解釈 | 群馬県 |
| かかいまちぶい | まとわりつく | 沖縄県 |
| かかいよ | 関わり合う | 鹿児島県 |
| かかいよな | かかりあうな | 鹿児島県 |
| かかえる | 世話する | 大阪府 |
| かかかか | さあさあさあさあ(どうぞ) | 青森県 |
| かかさま | 母 | 徳島県 |
| かかさらない | 書くことが出来ない | 岩手県 |
| かかさる | 書ける? | 宮崎県 |
| ががじゅ | 見た目や内面が悪い・傷等で売れない | 宮崎県 |
| かかじょ | お母さん | 宮崎県 |
| かかじる | 引っ掻く | 宮崎県 |
| かかじる | 皮膚をかく・こする | 島根県 |
| かかちゃ | 《名》浜茶 | 佐賀県 |
| かかっ | 浴びる | 島根県 |
| かかったもん | 血縁者 | 山梨県 |
| かかでる | かばい護る | 栃木県 |
| かかどん | 母さん・おふくろ | 鹿児島県 |
| かかどん | お母さん | 島根県 |
| かかのき | 《植》ネムノキ | 島根県 |
| かかぶれる | 頼りにする、たかる | 青森県 |
| かかめぐ | 頭に血がのぼる、かっかする | 福島県 |
| かからしい | 邪魔 | 鹿児島県 |
| かからんだご | かからん葉でくるんだ団子 | 鹿児島県 |
| かからんね | 無茶な、とんでもない | 滋賀県 |
| かかり | 入り口、手前 | 京都府 |
| かかり | 初め | 大阪府 |
| かかり | 1.構え。身構え2.手始め。最初 | 兵庫県 |
| かかり | 最初、始め | 島根県 |
| かかり | 月の初め・家の構え | 大分県 |
| かかり | 一番最初 | 岐阜県 |
| かかりえーな | いいかげんな | 大分県 |
| かかりがましい | 因縁をつける | 島根県 |
| かかりご | 《名》跡取り息子 | 山梨県 |
| かかりっと | 独立していない者 | 島根県 |
| かかりんなる | (こだわって)夢中になる、ムキになる | 島根県 |
| かかる | 着手、初める・親戚まわり・交尾・相続 | 福井県 |
| かかんぼ | 蚊とんぼ | 青森県 |
| がさもさがさもさ | がさごそがさごそ | 埼玉県 |
| がしゃがしゃ | くつわむし | 山口県 |
| がすがす | 周囲を見る余裕が無い様・がつがつ | 京都府 |
| かたかた | 幼児歩行器 | 山口県 |
| かたかた | 不揃い・アンバランス | 大分県 |
| かたかた | 片方ずつなこと、互い違い | 鹿児島県 |
| かたかた | 左右で違う(げた/靴下が-) | 鹿児島県 |
| かたかた | 片方 別々 | 愛知県 |
| がたがた | がりがり | 熊本県 |
| がたがたいうな | 文句言うな・うるさく言うな | 秋田県 |
| がぢがぢ | 硬い様子 | 神奈川県 |
| がちゃがちゃ | 【名】カブトムシ。 | 山口県 |
| がちゃがちゃ | くつわむし | 北海道 |
| かつかつ | やっと・手いっぱい | 京都府 |
| かつかつ | ぎりぎり | 大阪府 |
| かつかつ | 辛うじて。 | 熊本県 |
| かつかつ | やっとのことで・ぎりぎりで | 熊本県 |
| かっつかっつ | ぎりぎり・最低限・最小限 | 岩手県 |
| かっぱかっぱ | パカパカ(馬の足音) | 島根県 |
| がっぽがっぽ | 大きくて隙間がある様 | 新潟県 |
| がながな | 痩せて骨張って見える | 島根県 |
| がながな | 恐れや寒さで震える。弱々しい字 | 茨城県 |
| かなかなぜみ | ひぐらし(せみ) | 大阪府 |
| かねかね | コガネムシ | 島根県 |
| かねかね | ヒグラシ | 青森県 |
| かばかば | 正月の子供の挨拶。掛け声の一種 | 秋田県 |
| がばがば | びしょ濡れになった状態 | 栃木県 |
| がばがば | 布が乾いて硬くなっている様 | 愛知県 |
| がばがば | 飲みすぎ | 石川県 |
| かぱかぱになる | 乾いてカラカラになる | 石川県 |
| がばがばになる | 乾いてカラカラになる | 岩手県 |
| かぴかぴ | ぴかぴか | 青森県 |
| がふがふ | 靴や服が大き過ぎる | 岩手県 |
| がふがふす | 大き過ぎる | 青森県 |
| がふたらがふたら | ゆるゆるの様子 | 兵庫県 |
| がぼがぼ | (衣服などが)ゆるい、おおきい | 広島県 |
| がぼがぼ | 大き過ぎること・ぶかぶか | 秋田県 |
| がほがほじい | ゆるい・大きい・ぶかぶか | 福岡県 |
| かまかま | ペアを組む事 | 熊本県 |
| かみかみ | 噛みながら | 新潟県 |
| かもかも | かきまぜる | 愛知県 |
| かやかや | とても明るい | 群馬県 |
| がらがら | あの女はがらがら?女性評価 | 新潟県 |
| がらがら | お湯が沸騰する・風呂が熱すぎる | 北海道 |
| がらがら | 湯が沸騰している時の擬音語、ぐらぐら | 島根県 |
| からから(くゎらくゎら) | 明るく飾り気のない気性(の様) | 青森県 |
| がらもらがらもら | 食器を洗う音 | 島根県 |
| がらんがらん | からっぽ | 青森県 |
| がりがり | がみがみと怒る様子 | 島根県 |
| がりんがりん | がりがり(痩せている様) | 新潟県 |
| がるんがるん | 勢いよくガリガリと削る | 北海道 |
| かんかん | 空き缶 | 群馬県 |
| かんかん | 大きめな空き缶・噛む・貫貫(目方) | 山梨県 |
| かんかん | 目方 | 岐阜県 |
| かんかん | 固く。きつく。 | 岐阜県 |
| かんかん | 缶 | 静岡県 |
| かんかん | 缶 | 愛知県 |
| かんかん | 缶・満タン・いっぱい | 京都府 |
| かんかん | 髪 | 奈良県 |
| かんかん | 洗面器のこと。 | 和歌山県 |
| かんかん | 風呂桶 | 島根県 |
| かんかん | 秤(はかり) | 広島県 |
| かんかん | 空き缶 | 山口県 |
| かんかん | 空き缶・金属製の容器 | 徳島県 |
| かんかん | 缶 | 香川県 |
| かんかん | 缶 | 福岡県 |
| かんかん | 空き缶 | 福岡県 |
| かんかん | 髪の毛 | 福岡県 |
| かんかん | 秤(看貫) | 佐賀県 |
| カンカン | 空缶 | 北海道 |
| がんがん | 缶 | 青森県 |
| がんがん | 一斗缶や18リットル缶などの大きな缶 | 岐阜県 |
| がんがん | 缶 | 愛知県 |
| がんがん | 金属製の箱や容器 | 秋田県 |
| かんかんじぇみ | ヒグラシ(蝉) | 鹿児島県 |
| かんかんぜみ | 蜩(ひぐらし) | 鹿児島県 |
| がんがんぼ | 洞窟にいる(げじげじ) | 福岡県 |
| かんかんむし | こがねむし | 栃木県 |
| かんかんめ | 蚊 | 香川県 |
| かんかん石 | サヌカイトの愛称 | 北海道 |
| がんがん部隊 | 鮮魚や菓子を一斗缶に詰めて行商する婦人達 | 北海道 |
| がんがん列車 | 凍りついた石炭をハンマーで落とす事に由来 | 島根県 |
| がんながんなする | 痩せてガリガリする | 島根県 |
| がんぶがんぶ | がぶがぶ | 青森県 |
| かんむりかんむり | 赤ちゃんが頭を左右にふる事 | 島根県 |
| がんらがんら(ぐゎんらぐゎんら) | ぐらぐら | 兵庫県 |
| キイキイ | 発砲スチロール | 島根県 |
| ぎーぎー(ぎりぎり) | つむじ(「ぎり」の同意語) | 長崎県 |
| きーきーきっ | 木を切ることができます | 島根県 |
| きーきーごえ | 金切り声 | 鹿児島県 |
| ぎいぎいも | つむじ | 岩手県 |
| ぎがーぎがづ | ぎらぎらしている | 青森県 |
| きがきが | きらきら光っている | 青森県 |
| ぎがぎが | まぶしいほど輝く | 山口県 |
| ぎぎ | 川魚の一種(黄色でなまずのよう) | 和歌山県 |
| ききはじめ | 初耳 | 兵庫県 |
| ききはつり | 小耳にはさむ | 兵庫県 |
| ききびそ | かかと | 群馬県 |
| ぎぎょう | ぎぎ・淡水魚の名前 | 鳥取県 |
| ききり | なた【鉈】 | 岐阜県 |
| ききんさい | 聞きなさい | 島根県 |
| きさきさとする | さっぱりとする | 大分県 |
| ぎしぎし | すいば | 徳島県 |
| ぎじぎじ | 下痢して痛む・鈍痛がある | 大阪府 |
| ぎすぎすぎっちょん | きりぎりす | 島根県 |
| きたきた | 《副》慌てて忙しくする様 | 千葉県 |
| ぎだぎだ | 脂っこい | 千葉県 |
| きたんきたん | ぼろぼろ、オンボロ | 愛知県 |
| きちきち | 窮屈な・ぴったり余裕が無い | 徳島県 |
| きちきち | きゅうくつ | 群馬県 |
| きちきちばった | バッタの一種 | 山口県 |
| きちきちばった | ショウリョウバッタ | 茨城県 |
| きつきつ | | 島根県 |
| ぎっこぎっこ | わんわん(子供が大声で泣きじゃくる様) | 島根県 |
| ぎったぎったいわしぇる | ぎゃふんと言わせる | 島根県 |
| きっちきっち | 寸法がぴったり | 島根県 |
| ぎっちぎっち | ぎっしり、隙間なく詰まる | 富山県 |
| きときと | 新鮮・取れたて | 石川県 |
| きときと | 活き活きとしている | 三重県 |
| ぎなぎな | どうにか | 愛媛県 |
| ぎなぎな | ぐずぐずする | 秋田県 |
| きばきば | きちんとしている様子 | 兵庫県 |
| きゃーきゃー | おかゆ | 山梨県 |
| ぎゃあぎゃあ | 尾長鳥 | 愛知県 |
| ぎゃあぎゃあ | 嘔吐物 | 秋田県 |
| きゃどきゃど | 全身でもがき暴れる様子 | 徳島県 |
| きゃんきゃん | けたたましく言う | 高知県 |
| きゅうきゅう | 来ているところ | 愛知県 |
| ぎゅんぎゅん | ぎりぎり一杯まで詰っている | 福岡県 |
| きょそきょそ | きょろきょろ | 新潟県 |
| きょときょと | 落ち着きが無い・どぎまぎする様子 | 福岡県 |
| きょときょと | 落ち着きの無い状態 | 茨城県 |
| きょろきょろ | アンコウの皮 | 新潟県 |
| きょろきょろ | つるつる(路面が凍って) | 福岡県 |
| きょんきょん | 尖っている | 島根県 |
| きょんろきょんろ | きょろきょろ | 埼玉県 |
| きりきり | よしきり | 山口県 |
| ぎりぎり | つむじ・ぎり・まいまい | 熊本県 |
| ぎりぎりす | 旋毛 頭髪の巻き毛 | 島根県 |
| ぎりんぎりん | ギリギリ、歯を食いしばるさま | 青森県 |
| きれいきれい | こぎれいなさま | 青森県 |
| きれかろきれかろ | きょろきょろするようす | 青森県 |
| きろきろ | | 島根県 |
| きろきろ | キョロキョロ | 静岡県 |
| きんきん | 凄く冷えている | 愛知県 |
| きんきん | カキ氷を食べた時頭が痛くなる状態 | 宮崎県 |
| きんきん | 正座 | 鹿児島県 |
| きんきん | きちんと正座 | 山口県 |
| ぎんぎん | こがねむし | 宮崎県 |
| きんきんざま | 正座 | 香川県 |
| きんきんだま | ビー玉 | 大阪府 |
| きんきんばり | かたく腫れあがった状態。 | 徳島県 |
| ぎんぎん虫 | こがねむし | 島根県 |
| きんこきんこ | (固くなって)かちんかちん | 鹿児島県 |
| きんごきんご | 風呂上がりのつやつやした様子 | 鹿児島県 |
| きんごきんご | ピッカピカに,綺麗に | 青森県 |
| ーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー | |
| ええ | 家 | 山梨県 |
| ええ | 良い | 岐阜県 |
| ええ | 良い・いらない | 京都府 |
| ええ | 良い | 和歌山県 |
| ええ | いい よい けっこう かまわない | 鳥取県 |
| ええ | 結構・いらない・良い | 岡山県 |
| ええ | いらない、良い | 広島県 |
| ええ | いらない・良い | 山口県 |
| ええ | いい | 静岡県 |
| ええあんばいに | いい具合に | 滋賀県 |
| ええからかん | いい加減 | 群馬県 |
| エエキモン | いい服 | 兵庫県 |
| えーくらう | 酔っ払う | 佐賀県 |
| ええし | 金持の家 | 京都府 |
| ええし | 金満家 | 大阪府 |
| ええし | 金持ちの家。 | 奈良県 |
| ええし エエ四 | 沖縄の楽器、三線の楽譜のこと | 沖縄県 |
| ええしこに | いい具合に | 鳥取県 |
| ええする | もどす、吐く | 滋賀県 |
| ええて | (投げやりに)いいよ | 岐阜県 |
| ええて | 今日は私が払います | 愛知県 |
| ええもん | 良い物 | 岐阜県 |
| ええや | ずうずうしい | 岐阜県 |
| えがえが | とげ(刺) | 島根県 |
| えごえご | じぐざぐ | 静岡県 |
| えろうて えろうて | だるくただるくて | 山口県 |
| えんえん | おんぶ | 長崎県 |
| えんえんする | 泣く | 島根県 |
| えんがえんが | よたよたと歩いている様 | 島根県 |
| えんごえんご | よたよたと歩いている様 | 島根県 |
| ーーーーーーーーーーー・ | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・ | |