2016年7月5日火曜日

岐阜県の反復語

  • いいた    言いなさった
  • いまいま   たった今
  • ええ     良い
  • かか     女房
  • かか・かかさ 自分の妻、他家の主婦
  • かかあ    妻
  • かんかん   固く・きつく
  • かんかん   缶
  • がんがん   缶
  • ここ     粉
  • ささって   明明後日(しあさって)・三日後
  • しかしか   チクチク
  • じじさ    おじいさん 祖父
  • せせい    先生 
  • そッそッそッそッ 相槌の言葉
  • だだくさ   雑・粗末・だらしがない
  • ちかちか   またたき
  • ちんちん   熱いこと
  • どぶどぶ   ブツブツ(文句を言う)
  • ばばあ    汚い
  • ばばい    汚い
  • ばばさ    婆・おばあさん・祖母
  • ばばちい   汚い
  • はんはん   二分の一
  • ぼかぼか   ホカホカ
  • ぼぼ     赤ん坊
  • ぼぼさ    絵でかいた人
  • ぼぼみ    誕生祝い
  • ぽんぽん   腹一杯・一杯
  • ままやく   間違えやすい
  • まるまる   全部・まるごと
  • めめくじ   なめくじ 
  • めめぞ    みみず
  • もせもせ   ぼろぼろ

長野県の反復語

  • いいっくら  口論
  • おおぞく   おおざっぱ
  • ささらほうさら めちゃくちゃ
  • さむさむいぼ 鳥肌
  • のうのう   のんびりしている
  • ののさん   仏様
  • のーのー   のんびり・ゆったり
  • ばばい    汚い
  • ままやく   どもる
  • ももかす   くすぐる
  • ももっけえ  くすぐったい
  • やくやく   わざわざ

山梨県の反復語

  • ああ(ん)ぶく 泡
  • あすあす    明日が差し迫った状況
  • ええ      家
  • かあかあしい  遠慮なくものものを言う
  • かかでる    かばい護る
  • かかりっと   独立していない者
  • かんかん    目方
  • ぎゃあぎゃあ  尾長鳥
  • ぐずぐずんと~ ゆっくりと座るように
  • しゃあしゃあ  しらばくれる・しらをきる
  • じゃくじゃく  (下品な言葉で)急ぎ立てる
  • せえせえ    充分・飽きた
  • ちまちましてえる 顔や体が小さくまとまっている
  • ちゃあちゃあぼないちょ あれこれいろいろ言うな
  • ちゃかちゃか  目立つように振舞う
  • ちゃんちゃん  決まりよく、さっさと
  • ちゅうちゅう  着物の丈が足りないこと
  • ちょびちょび  いい気になる
  • ちんちんばっこ 片足ケンケン
  • てらてら    お世辞たらたら、ご機嫌とる
  • どんどんび   どんどん盛大に燃やす火
  • のけらのけら  ダラダラして怠けている
  • ぼつぼつ    ごゆっくり
  • むきむき    人それぞれの相性
  • めえたかめえたか みえみえのこと
  • めくめく    声を忍んで泣く
  • めためた    次々に、だんだんしば
  • わにわに    ふざける
  • わさわさ    落ち着きが無い

福井県の反復語

  • かかんぼ   蚊とんぼ
  • じゃみじゃみ TVの砂嵐
  • ちゃがちゃが 乱雑・ぐちゃぐちゃ
  • ちんちん   お湯が沸騰している
  • つるつるいっぱい コップにあふれるくらいに入れること
  • どぼどぼ   ぬるい
  • のおのお   ねえねえ
  • ほやほや   そうだそうだ
  • めめんじゃこ めだか

富山県の反復語

  • きときと   新鮮・取れたて
  • ここな    この家
  • しっちょんしっちょん 雫の落ちる様
  • しゃれしゃれ めかしこんで
  • だばだば   とぼとぼと
  • だわだわ   必要以上に、無駄に贅沢に 
  • ちゃべちゃべ 無駄な・おせっかい
  • ちんちん   とても熱い
  • ちんちんかく あぐらをかく
  • ちんちんぼんぼ 肩車
  • ちんなちんな つかまる
  • つくつく   とがった
  • つんつんか  正座する
  • とと     魚
  • ととぼち   魚のすり身
  • ねね     こども
  • まんまん   南無阿弥陀ぶ~→なんまいだ~→まんまん
  • もたもた    振り回されている
  • やわやわ   気張らずと、ゆっくり
  • わやわや   ぐちゃぐちゃ