2016年7月5日火曜日

東京都の反復語

  • いい     良い
  • かかあ    女房・おかあさん
  • ささらほうさら 物を粗末にすること
  • ししがた   菱形
  • とてとて   とてもとても強い
  • どんどん焼き 小麦粉に具入れて焼いた屋台料理
  • ほとほとする 困りはてる
  • ばば     高田馬場

千葉県の反復語

  • いい     家
  • おおばん   新年会
  • かぁかぁ   馬鹿。阿呆
  • ぎだぎだ   脂っこい
  • きたんきたん ぼろぼろ、オンボロ
  • ししてぇふつか 一日二日、一両日
  • ししてえふづが 一日二日、一両日
  • ずーずーする 悪寒・悪心(下半身が不快な症状)
  • てんてんになる 干上がる。空になる
  • どどめいろ  桑の実が熟した濃い紫色
  • ねねこ    赤ん坊
  • ののさん   曾祖母
  • めめず    みみず

埼玉県の反復語

  • がしゃがしゃ くつわむし
  • きりきり   よしきり
  • けしけし   よしきり
  • ささらほうさら めちゃくちゃ
  • ちょろちょろへび とかげ
  • ちんちんもがもが ケンケン・片足跳び
  • てて     手
  • でんでんだいろ かたつむり
  • とと     魚
  • とんとん   等しい
  • ばんばん   腹這う
  • ほーほーどり ふくろう
  • まいまいず  かたつむり
  • めめぞ    みみず
  • めんめん   うどん
  • りんりん   鈴虫

群馬県の反復語

  • あばあば   あばよ
  • いい     ゆい(結)集落の農事などを手伝いあうこと
  • いじいじ   じれったくて苛々する
  • うさうさ   不審な様子でうろうろしていること
  • うざうざ   小さな虫などが肌を這っているような感じ
  • うざうざ   歯肉炎などで歯茎が痛痒い
  • うたうためめず 大きくて太いみみず
  • うわうわ   考えもなしに浮かれている
  • おおいい   多い
  • おたおた   おろおろする・怖がって尻込みする
  • かかあてんかいち かかあ天下の上州流解釈
  • がらがら   あの女はがらがら?女性評価
  • かんかん   大きめな空き缶・噛む・貫貫(目方)
  • きちきちばった バッタの一種
  • くだくだ   くどいこと
  • ぐだぐだ   長々喋っても要領を得ない
  • ぐれぐれ   うろつく
  • こまこま   セミの幼虫
  • ざあざあ   やすで・百足の小さくした虫
  • だましだまし 面倒をみながら
  • だんだん   だんだんと、徐々に
  • ちーちー   むし
  • ちゃっかりんちゃっかりん 民謡のお囃子
  • ちゃっちゃっちゃ 三本締め
  • ちょちょら  おっちょこちょい
  • ちょなちょな なよなよ歩く・しなしな歩く
  • ちょんちょん 軽薄
  • ちんちん   自転車
  • つるっこつるっこ つるつる滑る
  • てこてこ てくてく
  • てれんこてれんこ のろのろ・ぶらぶら
  • のんのん   太陽・拝む
  • はしはし   動作がきびきびしている
  • ばば     クワガタの雌
  • ばんちょばんちょ 度ごと
  • ひっくらひっくら ひっくりひっくり
  • ぴょこたんぴょこたん ぴょこぴょこ・大きくびっこを引く様な動き
  • ぷらんこぷらんこ ぶらぶら
  • ぺかぺか   建物などが安物の感じがすること
  • べべ     赤ん坊
  • へへののもへじ へのへのもへじ
  • まま     土手
  • ままっこ   継子・料理のダマ
  • みんみん   にいにい蝉 
  • むつむつ   むしむし・やきもきする
  • やきやき   いらいらする 

栃木県の反復語

  • いいしごと  ゆい・農繁期の共同作業
  • かかどん   母さん・おふくろ
  • がばがば   布が乾いて硬くなっている様
  • かんかんめ  蚊
  • ざーざーむし げじげじ
  • ずずねえ   気持がよくない
  • そそら    落ち着きが無い
  • てれんこてれんこ 遅い・のろのろ
  • どどめいろ  紫色・プールで冷えた時の唇の色
  • どんどんやき お好み焼き
  • にゃんにゃんする 噛んで細かくするとき
  • ばいばいろ  おたまじゃくし
  • ぼうぼう   草が手におえないくらい生えているさま
  • まっとまっと もっともっと