2016年7月5日火曜日

島根県の反復語

  • あいめあいめ よちよち歩き
  • あげあげ   そうだそうだ、そうそう
  • あだあだする ぼんやりする
  • あっぽあっぽ 大きくて隙間がある
  • あんごあんご (紐が)緩んでいる
  • あんじゃあんじゃ (紐が)緩んでいる
  • あんだあんだ (紐が)緩んでいる
  • あんやあんや (紐が)緩んでいる
  • うんじょうんじょ うじゃうじゃ
  • えがえが   刺
  • えんえんする 泣く
  • えんがえんが よたよた
  • えんごえんご よたよた
  • おいなおいな わざわざ
  • おおがない  大家族
  • おごおご   ごそごそ
  • おっかおっか うつらうつら、うとうと・ゆらゆら
  • おどらおどら こいつめこいつめ
  • およおよ   だめだめ
  • おらおら   おだやか
  • おんどおんど うっかり、ぼんやり、のろまな
  • かかー    因縁、係わり合い
  • かかり    月の初め・家の構え
  • がっぽがっぽ 大きくて隙間がある
  • がながな   恐れや寒さで震える。弱々しい字
  • かねかね   ヒグラシ
  • からから   明るく飾り気のない気性
  • がらんがらん からっぽ
  • がりんがりん がりがり(痩せている)
  • かんかん   秤(はかり)
  • がんぶがんぶ がぶがぶ
  • がんらがんら ぐらぐら
  • ぎーぎー   つむじ
  • きさきさ   さっぱり・慌てて忙しくする
  • ぎっこぎっこ わんわん(子供が大声で泣きじゃくる)
  • ぎったぎった ぎゃふんと言わせる
  • きっちきっち 寸法がぴったり
  • ぎっちぎっち ぎっしり、隙間なく詰まる
  • きょんろきょんろ きょろきょろ
  • ぎりぎり   つむじ
  • ぎりんぎりん ギリギリ、歯を食いしばる
  • きろきろ   キョロキョロ
  • きんこきんこ (固くなって)かちんかちん
  • ぐすぐす   (腹が)しくしく痛む
  • ぐだぐだ   (小言などを)くどくど
  • ぐだぐだに  粉々に、ずたずたに
  • くゎらくゎら 明るく飾り気のない気性
  • ぐゎんらぐゎんら ぐらぐら
  • げげ     嘔吐、嘔吐物
  • げげし    ヨシキリ
  • げなげなばなし 推測(伝え聞き)の話
  • げろげろ   嘔吐、嘔吐物
  • けんけんぱー 片足飛び遊び
  • こざこざ   こまごま(細々
  • こちょこちょ くすぐる
  • こつこつ   咳
  • ごどごど   ぶつぶつ
  • こもこもさん アリジゴク
  • ごよごよ   当然のこととして・勝手に
  • ころころ   鶏
  • さくさく   粘りけがなくてもろい
  • さわさわに  急ぎ煮
  • ざんぎざんぎ じゃぎじゃぎ
  • さんどさんど その都度、毎回毎回
  • しーしー   ~しながら
  • じーじー   じりじり・縮れるさま
  • しかしか   しくしく
  • ししし    脱穀後のワラ積み
  • ししわんわん 獅子舞
  • じたじた   じめじめ
  • じっかじっか じりじり(日差しが強い)・針が刺さった時の痛み
  • しっぱしっぱ 粘りけがない・中身が充実していない
  • しっぴゃーこっぴゃー つるつる・のらりくらり
  • しゃきしゃき はきはき
  • じゃじゃ   間違い
  • じやじや   (水分で)じめじめ
  • じゃじゃうま 脚立
  • じゃじゃくた でたらめ、滅茶苦茶
  • じゃじゃくちゃ でたらめ、滅茶苦茶
  • じゃじゃもじゃ 大間違い
  • しゃしゃらまご 玄孫(孫の孫・やしゃご)、曾々孫
  • しゃんしゃん しっかり・気の利いた形容、はきはきとする形容
  • しょしょなぎ 下水、溝
  • じょだじょだ (着物の裾がはたけて)だらしなく着ていること
  • じらじらがつく 気が遠くなる、めまいがする
  • じりんじりん 縮れるさま
  • すかすか   隙間がある
  • ずどんずどん どしどしと足音をたてる
  • ずるんずるん ぬるぬる
  • すわすわ   すーすー
  • せせる    軽いいじめ
  • せやせや   せかせか・馴れ馴れしく・じゃれつく
  • せんぎせんぎ 人が混んでいる様
  • ぜんぜんまいこ イタズラ書きの多重丸
  • ぜんぜんまる 多重丸
  • そげそげ   そうだそうだ、そうそう
  • ぞよぞよ   ぞろぞろ、大勢の人が後からついてくる
  • ぞよんぞよん ぞろぞろ、大勢の人が後からついてくる
  • ぞんぞん   寒さが身にしみる、寒気がする
  • ぞんよぞんよ ぞろぞろ、大勢の人が後からついてくる
  • たいたい   魚・相対、対等
  • たかたかいび 中指
  • だだける   駄々をこねる、我儘を言って騒ぐ
  • だらんだらん だらだら
  • たわたわ   まごまご・しなって揺れる
  • だわだわ   揺れる
  • だわんだわん 揺れる
  • だんだん   有り難うございます
  • たんびたんび 度々
  • だんらだんら だらだら
  • ちかちか   ちくちく
  • ちちまめ   乳首
  • ちっかちっか ちくちく
  • ちっくぁんちっくぁん がんがん(怒鳴る)
  • ちろちろ   うつらうつら・ちょろちょろ
  • ちんがちんが 弱々しく
  • ちんちんして 忙しそうに立ち回る
  • ちんちんだいぼ 肩ぐるま
  • ててっぽっぽ すっからかん・山鳩(キジバト)
  • てれんてれんと ぼやっと、ぼんやりと
  • どこどこ   どれどれ
  • とぱとぱ   (慌てて)うろうろ、あたふた
  • とれとれ   取れたて
  • はったはった 五分五分、半々、どっちもどっち
  • ばば     (田植えをする時に)苗を植える場所の印、それを付ける用具
  • ばやばや   ざわざわ
  • はやはや   大急ぎ
  • はんはん   はあはあ・なま相槌
  • ぱんぱんがし ポン菓子
  • びーびー   勢い良く
  • ひょろんひょろん 弱々しいこと、芯がないこと
  • ふたふた   しっくり
  • ふちけふちけ 続けさまに
  • ふっちふっち へとへと(疲れ切って体に力がなくなっている)
  • ぶらんぶらん ぶらぶら
  • ふるいふるい おそるおそる
  • ふろふろ   がつがつ
  • べったべった 何時も何時も
  • べべ     着物・マツバ貝・汚いもの、不潔
  • ぼっちぼっち 水分を多く含んでいる状態、しずくがたれるような状態
  • ぼやぼや   生ぬるいはっきりしない(天気)
  • ほんほん   ふむふむ
  • ぽんぽんがし ポン菓子
  • まいしこまいしこ ざまぁみろ
  • まいつこまいつこ ざまぁみろ
  • まじまじ   まあ まあ
  • ままこ    ままごと
  • まんじまんじ まあ まあ
  • めのめの、ばー  見えない見えない、ばー
  • めめくそ   ほんの少し
  • めんがめんが ばらばら、粉々
  • もさもさ   かさかさ(して食べにくい物)
  • やいやいやいやい どうしてどうして
  • やおやお   ゆっくりと、ゆるりと
  • やきやき   やいのやいの
  • よもよも   よくもまあ
  • わさわさ   朗らかに、あっさりと
  • わんやわんや うようよ・(紐の結び等が)ゆるんでいる

鳥取県の反復語

  • ああにい   ああいう風に
  • いいえな   どういたしまして
  • いいがん   いいじゃない
  • いじいじがつく じれったい気持ちになる
  • いんごりいんごり 老人や不自由な人がゆっくり歩いている
  • ええ     いい、よい、けっこう、かまわない
  • ええしこに  いい具合に
  • おおいい   多い
  • ききり    鉈
  • ぐすぐす   ブカブカ
  • ここいら   このへん
  • こもこもさん 蟻地獄(ウスバカゲロウの幼虫)
  • さいさい   しばしば
  • ~しいしい  ~しながら
  • じーんじーんかんまいや やーい、やーい、しーらない
  • じじい    汚い・不潔である
  • しょしょなげ 汚水
  • そげそげ   そうそう
  • そろいそろい そろそろ・ゆっくり・徐々に
  • だんだん   ありがとう
  • だんだん   石段・階段
  • たんびたんび たびたび・~する都度
  • つんつんばな つばな
  • ばば     ウンチ・大便
  • ばばらささら 無茶苦茶散らかっている状態
  • びろびろする 物欲しそうにする
  • ほんこほんこする かわいがる・だきしめる
  • ままこ    ままごと
  • まんまんちゃん 仏様
  • みみきっか  耳が聞こえない・耳が不自由な人・聾
  • ももしる   小さくもみちぎる
  • ももたぶら  腿

和歌山県の反復語

  • あかあか   灯り・電灯
  • いんいん   うんうん
  • ええ     良い
  • かんかん   風呂桶
  • ききはじめ  初耳
  • くくる    (ヒモ、糸などを)結ぶ
  • けんけんりょう カツオ漁法
  • ここらえ(え) 気持ちいい(心良い)
  • ここらわり  気持ち悪い(心悪い)
  • こんこんさん いなり寿し
  • じじたん   ホンダ・カブ等のロータリーミッション
  • じじむさい  おっさんくさい、ダサい
  • せせこましい とても狭い
  • ちち     牛乳
  • ちちや    牛乳屋さん
  • ちゃうちゃう 違う違う
  • ちょかちょか 落ち着きな・おせっかい
  • ちんちんぶらぶら 相手をからかう幼年表現
  • つついっぱい ぎりぎり、めいいっぱい
  • でんでん   全然
  • どろどろ   ベタベタする、びしょ濡れ
  • なかなか(よ) そんなことないですよ
  • ななじ    7時「しちじ」とは言わない
  • ばたばた   タタミエビ
  • ばばい    汚い
  • ぱんぱん   バッチリ
  • びゅうびゅうとっかん 大急ぎで
  • ぼとぼと   びしょびしょ・びしょ濡れ
  • めめ     虫
  • めめんちょう 非常に少ない
  • ももない   おいしくない
  • ややこ    赤ちゃん

奈良県の反復語

  • アップアップッちゃん 金魚?らしい
  • ええし    金持ちの家
  • おおきに   ありがとう
  • かんかん   洗面器のこと
  • こんこ(ん)  大根の黄色い漬。
  • しきしき   小麦粉、砂糖、卵をクレープ状に焼いたおやつ
  • ずくずく   びしょびしょ
  • ずくずく   ずぶ濡れの様子
  • ちょいちょい ちょくちょく・たびたび。何回と無く
  • ちょこちょこ せわしく動く・たびたび
  • てんてん   ぬれたおる
  • てんてん   てぬぐい
  • ぶんぶん   かなぶん・こがねむし
  • ぼちぼち   少し少し・わずかづつ
  • ぼとぼと   びしょびしょ・水分などが滴りおちる
  • ややこ    あかちゃん
  • ややこしい  複雑な

兵庫県の反復語

  • あまあま   阿呆らしい全く馬鹿げたことだ
  • いきいきごんぼ 半死半生
  • いごいごしとる どうにか達者でいる
  • うじゃうじゃ 数えきれぬ程多くいる
  • うだうだ   不要・不意の無駄話をする
  • ええきもん  いい服
  • おおがっそう (髪の毛が伸びて)ぼさぼさ
  • おおがんさった (昼ご飯を)おあがりになりましたか
  • おおきに   ありがとう
  • おおきょ   たくさん
  • おおけむし  子供がひきつけを起こす事
  • おおやか   おおらか
  • かいかい   痒(かゆい)々
  • かかり    最初、始め
  • がぼがぼ   (衣服などが)ゆるい・おおきい
  • きいきい   発砲スチロール
  • ききはつり 小耳にはさむ
  • きゃーきゃー おかゆ
  • くくむ    口に含む
  • さくさく   てきぱきと・さっさと
  • ささはいい  利口・賢い
  • しゃあしゃあ 元気で歩いたり、動作をしたりする
  • しゃあしゃあ 再々、しょっちゅう
  • しゃんしゃん てきぱきと・さっさと
  • せかせかする 急がしそうにする落ち付きがない
  • せせこましい 極めて狭小である
  • せせる    ほじくる
  • せんぐりせんぐり 繰り返し繰り返し・何度も何度も
  • ぞぞ毛が立つ 鳥肌が立つ
  • だーだーぼり 激しく(水などが)漏れるようす
  • たたわしい- さわがしい
  • ちゃいちゃい 入浴
  • ちゃちゃいれる かきまわして妨害する
  • ちゃらちゃら 相手に迎合してお世辞を
  • ちょいちょい 時々
  • ちょいちょいぎ よそいきの服・外出用の服
  • ちょちょしい 調子者・でしゃばり
  • ちょんちょんする いそいそしている
  • ちんちん   仲がいい
  • つついっぱい 精一杯
  • てかてか   (路面などが凍り付いて)かたくて滑りやすい
  • でけでけ   出来たて・初めて出来たてのホヤホヤ
  • でんでん   全然
  • どどこそ   なんとか・どうにか
  • なあなあ   ねえねえ
  • にこにこ   自転車に取り付けたローソクの照明具
  • ぬけぬけ   平気で厚顔な様
  • ののもの   キツネやタヌキ等・野生動物?
  • のんのんさん 仏さま
  • ばたばた   オート三輪車
  • ばば     大便
  • ばばする   品物を受け取って代金を支払わない
  • ばばにする  借りたものをなしくずしにして返さない。
  • ぱりぱり   最高の新品
  • ぴーぴー   生活が苦しく貧乏な様
  • ぶいぶい   こがねむし
  • ぼちぼち   そろそろ、着実に、少しずつ
  • まいまいこんこん 忙しくてあたふたとした・ミズスマシ
  • まま     ご飯
  • みみっちい  けち臭い
  • ももける   毛ば立つ
  • もんもん   おしめ、おむつ
  • ややこ    赤ん坊
  • よーよー   ようやく
  • わんわらわんわらふる (ぼたん雪が)絶え間なく降り注ぐ