方言の反復語をここで紹介します。
下のあいうえお順又は県別反復語集をピックしてしてみてください。
ここに代表的なものを掲載してしていきます。
あなたの使っている反復語、方言かもしれませんよ。
2016年7月16日土曜日
2016年7月7日木曜日
全国の反復語集 んん~んだんだ
| んだんだ | そのようだ | 福島県 |
| んだんだ | そうそう | 茨城県 |
| んだんだ | そうだそうだ | 長崎県 |
| んんがあ | お前は。うぬが。 | 長崎県 |
| んんどま | お前たちは | 沖縄県 |
| んんみ | 膿 | 熊本県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 わさわさ~わんわん
| わさわさ | 落ち着きが無い | 島根県 |
| わさわさ | 朗らかに、あっさりと | 沖縄県 |
| ワジワジー | 怒れている様子。 | 沖縄県 |
| わじわじー | 憤慨 | 沖縄県 |
| わじわじする | いらいらする | 北海道 |
| わたわた | 一気に | 青森県 |
| わたわたど | 急いで・早く | 北海道 |
| わったわった | たくさん・どんどん | 岩手県 |
| わったわったど | ばたばたと | 青森県 |
| わっつわっつ | おもいっきおもいっき | 山梨県 |
| わにわに | ふざける | 北海道 |
| わやわや | めちゃくちゃ・手がつけられない・てんやわんや | 岩手県 |
| わやわやず | 気持悪い・吐きたい | 宮城県 |
| わらわら | いそいで,(副詞) | 山形県 |
| わらわら | はやく | 山形県 |
| わらわら | 急いで | 青森県 |
| わらわらど | 素早く、急いで | 青森県 |
| わらわらど | そそくさと | 青森県 |
| わりわり | 無造作に・あわてて | 秋田県 |
| わりわりで | 胸がむかつく状態 | 新潟県 |
| わるんわるん | バリバリの強調・モリモリ食べる様 | 熊本県 |
| わわんごつ | ?ボサ②してる、 | 沖縄県 |
| わんからわんから | 我先に。自分から | 青森県 |
| わんじゃわんじゃ | わざわざ | 島根県 |
| わんやわんや | (蛆などが)うようよする、紐がゆるんでいる | 兵庫県 |
| わんわらわんわらふる | (ぼたん雪が)絶え間なく降り注ぐ | 長崎県 |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 りんりん~ろいろい
| りゅーりゅーりゅーりゅー | 道なりに | 岡山県 |
| りゅっりゅっ | びゅんびゅん | 埼玉県 |
| りんりん | 鈴虫 | 岐阜県 |
| りんりん | 愛知県 | |
| りんりん | 服などがきつくてピチピチの状態 | 高知県 |
| ろいろいする | そわそわ・うろうろする | 高知県 |
| ろいろいする | うろうろする | 山梨県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ゆるゆる・よいよい~よんよん
| ゆっくゆっく | そーっと・超ゆっくり | 香川県 |
| ゆるゆる | ゆっくり | 北海道 |
| よいよい | じゃんけん | 三重県 |
| よいよい | ひょろひょろ・動作が衰えること | 愛媛県 |
| よいよい | 大変 | 静岡県 |
| ようよう | ようやく | 京都府 |
| ようよう | 充分に | 広島県 |
| ようよう | ようやく | 徳島県 |
| ようよう | やっとのことで | 兵庫県 |
| よーよー | ようやく | 長崎県 |
| よかよか(よか) | 否、良い、OK | 茨城県 |
| よぐよぐ | とても | 青森県 |
| よされよされ | よれよれ | 青森県 |
| よたよた | よろよろ | 青森県 |
| よちゃよちゃ | よちよち・よろよろ・ふらふら | 山形県 |
| よなよなする | ふらふらと不安定な状態 | 島根県 |
| よもよも | よくもまあ | 愛媛県 |
| よもよも | 取り留めがない | 熊本県 |
| よよちか | 幼稚な・子供っぽい | 青森県 |
| よんよん | いえいえ(そんなこと)いいわよ | 徳島県 |
| よんよんよ | 立ち寄ってるよ | 岡山県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 やあやあ~やんやん
| やぁやぁ | うるさく言う | 高知県 |
| やあやあ | 刀のこと | 静岡県 |
| やいやい | 失敗した時出す言葉・おいおい | 大阪府 |
| やいやい | せきたてる意。騒ぎ立てる様子 | 島根県 |
| やいやいやいやい | 《感》どうしてどうして | 宮崎県 |
| やいややいや | あらあら大変だ | 鹿児島県 |
| やいややいや | あらまーあらま | 島根県 |
| やおやお | ゆっくりと、ゆるりと | 群馬県 |
| やきやき | いらいらする | 愛知県 |
| やきやき | ひやひや・はらはら | 島根県 |
| やきやき | やいのやいの | 長崎県 |
| やきやきする | 体が火照る。胸やけがする | 長野県 |
| やくやく | わざわざ | 群馬県 |
| やだやだやだ | 女性の感嘆詞 | 石川県 |
| やちやちと | ざっくばらん | 石川県 |
| やちやちと | ざっくばらん | 新潟県 |
| やっきやっき | いらいらする・あせる | 三重県 |
| やにやに | どうにか・粘り強く | 山口県 |
| やびやび | 火傷などの炎症でいたむ状態 | 福島県 |
| やや | 赤ちゃん | 京都府 |
| ややこ | 赤ん坊 | 兵庫県 |
| ややこ | 赤ん坊 | 奈良県 |
| ややこ | あかちゃん。 | 和歌山県 |
| ややこ | 赤ちゃん | 福岡県 |
| ややこ | 赤ちゃん | 大阪府 |
| ややこしい | 複雑な | 奈良県 |
| ややこしい | 複雑な。 | 青森県 |
| ややど | 早く、さっさと | 京都府 |
| ややとと | 小魚 | 北海道 |
| やらやら | 不快・具合が悪い | 福岡県 |
| やらやら | (刃物などが)するどい | 福岡県 |
| やりやりする | うっとおしく、体がむず痒い | 石川県 |
| やわやわと | ゆっくりと | 鹿児島県 |
| やんやん | むやみに、やみくもに、どんどん | 山口県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 もうもう~もんもん
| もうろもうろ | よろよろ・よたよた | 島根県 |
| もさもさ | かさかさ(して食べにくい物) | 岩手県 |
| もさもさづ | 古いリンゴのしゃりしゃり感のない噛み心地 | 青森県 |
| もすもす | もしもし | 岐阜県 |
| もせもせにする | ぼろぼろにする | 新潟県 |
| もぞもぞ | 蝉の幼虫 | 富山県 |
| もたもた | 振り回されている状態 | 石川県 |
| もたもた | 整頓されていない様子 | 秋田県 |
| もちゃもちゃ | 動作がのろい様子 | 秋田県 |
| もちゃらもちゃら | もそもそしていて動作が遅い | 佐賀県 |
| もっこもっこ | 混雑している様子 | 高知県 |
| ものもの | ひそひそ話し・内緒話 | 佐賀県 |
| モノモノ | 内緒話 | 佐賀県 |
| ものものゆー | 耳打ちする | 長野県 |
| ももかす | くすぐる | 長崎県 |
| ももかすてら | 桃の形をしたカステラ菓子 | 島根県 |
| ももくちゃ | 揉みくちゃ | 山口県 |
| ももくる | くしゃくしゃに丸める | 島根県 |
| ももぐる | 手で丸める・くしゃくしゃにする | 島根県 |
| ももぐる(ももくー) | 手でまるめる、くしゃくしゃにする | 兵庫県 |
| ももける | 毛ば立つ | 岡山県 |
| ももける | 毛玉が出来る | 香川県 |
| ももける | 毛玉が出来る | 鹿児島県 |
| ももじっ | いじる | 鳥取県 |
| ももしる | 小さくもみちぎる | 秋田県 |
| ももす | 漏らす | 島根県 |
| ももする | 揉みほぐす | 青森県 |
| ももた | 太腿 | 福岡県 |
| ももた | 太腿 | 鳥取県 |
| ももたぶら | もも【腿】 | 島根県 |
| ももたぶら | 股の内側 | 島根県 |
| ももたぶら | ふともも | 長野県 |
| ももっけえ | くすぐったい | 佐賀県 |
| ももど | 太もも | 大阪府 |
| ももない | まずい | 和歌山県 |
| ももない | おいしくない | 鹿児島県 |
| ももんたくっ | もみくちゃにする | 秋田県 |
| もやもやでぇぐなる | 頭が混乱する・もやもやして何も考えられなくなる | 青森県 |
| もろもろど | 雪が塊のように降る様 | 兵庫県 |
| もんもん | おしめ、おむつ | 福岡県 |
| ーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 みいみい~みんみん
| みーみーくーじー | ほじくり探すこと | 茨城県 |
| みちみち | 機敏に行動すること | 茨城県 |
| みぢみぢする | 機敏に行動すること | 青森県 |
| みなみな | 全部、全て | 鳥取県 |
| みみきっか | 耳が聞こえないこと。耳が不自由な人。聾。 | 大阪府 |
| みみくそ | 耳かす | 福岡県 |
| みみご | 耳垢 | 長崎県 |
| みみご | みみあか | 大阪府 |
| みみちい | けちくさ | 大阪府 |
| みみちい | けちくさい。小さい。 | 兵庫県 |
| みみっちい | けち臭い | 沖縄県 |
| みみぬないん | 耳なり | 長崎県 |
| みみのす | 耳の穴 | 長崎県 |
| みみんす | 耳の穴 | 岩手県 |
| みりみり | 無理やり | 鹿児島県 |
| みんごみんご | 綺麗に | 群馬県 |
| みんみん | にいにい蝉 | 徳島県 |
| ーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 むいむい~むつむつ
| むいむい | 虫 | 大阪府 |
| むいむい | 虫(子供) | 大阪府 |
| むか/\とは | はらのたつこと | 山梨県 |
| むきむき | 人それぞれの相性 | 青森県 |
| むすむすど | 無言で、もくもくと、無心に | 石川県 |
| むたむた | 片付かない様 | 秋田県 |
| むたむたで | 食べた時もそもそした感じ | 青森県 |
| むたむたど | がっついて食べる | 秋田県 |
| むたむたど | あさましく喰う様子 | 青森県 |
| むちゃむちゃ | むしゃむしゃ | 沖縄県 |
| むちゃむちゃする | 甘い菓子やアイスが溶けてべたべたする事 | 群馬県 |
| むつむつ | むしむし・やきもきする | 沖縄県 |
| ムム | 桃 | 広島県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 めいめい~めんめん
| めいめい | 各々 | 山梨県 |
| めえたかめえたか | みえみえのこと | 山口県 |
| めえめえ | めいめい・各自 | 岩手県 |
| めかめか | 油で汚れている・ぎとぎと | 秋田県 |
| めかめかする | ご飯が口の中に残っている・食べるのが遅い | 福岡県 |
| めかめかする | 目をとじる | 山梨県 |
| めくめく | 声を忍んで泣く | 青森県 |
| めごめご | 可愛い子を可愛がる | 青森県 |
| めこらめこら | 足もとがよろついた歩き方 | 青森県 |
| めためた | 張が無く軟弱な様 | 山梨県 |
| めためた | 次々に、だんだんしば | 福岡県 |
| めちゃめちゃする | 目の調子が悪い | 青森県 |
| めちょめちょ | 幼児のような足取り | 島根県 |
| めのめの、ばー | 見えない見えない、ばー。 | 和歌山県 |
| めめ | 虫(幼児語) | 岐阜県 |
| めめくじ | なめくじ | 大阪府 |
| めめくそ | ほんの少し | 大阪府 |
| めめくそ | 目くそ | 島根県 |
| めめくそ | ほんの少し | 長崎県 |
| めめしか | 女々しい | 鹿児島県 |
| めめじろ | 蚯蚓(みみず) | 青森県 |
| めめず | ミミズ | 群馬県 |
| めめず | みみず | 千葉県 |
| めめず | みみず | 滋賀県 |
| めめず | みみず | 島根県 |
| めめそ | なきむし | 埼玉県 |
| めめぞ | みみず | 岐阜県 |
| めめぞ | みみず | 宮崎県 |
| めめたん | いたち | 山口県 |
| めめち | 幼児を叱るとき使う | 島根県 |
| めめっちょ | ほんの少し | 滋賀県 |
| めめんかす | 微少 | 滋賀県 |
| めめんかす | 少し・目くそ | 福井県 |
| めめんじゃこ | めだか | 鹿児島県 |
| めめんじょ | ミミズ | 和歌山県 |
| めめんちょう | 非常に少ない | 島根県 |
| めめんと | 〔昆〕アリジコク | 青森県 |
| めやぐめやぐ | ごめんごめん、すまんすまん | 島根県 |
| めんがめんが | ばらばら、粉々 | 埼玉県 |
| めんめん | うどん | 佐賀県 |
| めんめん | 各々、各自 | 長崎県 |
| めんめん | 各自。 | 愛媛県 |
| めんめんかっちん | 叩くよ | 新潟県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ほいほい~ぽんぽん
| ほいほいする | 調子に乗る | 山口県 |
| ほうほう | 腫れるほど炎症をおこして痛いこと | 栃木県 |
| ぼうぼう | 草が手におえないくらい生えているさま | 徳島県 |
| ほうほうする | 大切にする | 島根県 |
| ほえほえする | 泣き泣きする | 愛知県 |
| ぼーぼー | たくさん生えている | 徳島県 |
| ぼーぼー | 草などが生い茂る様 | 埼玉県 |
| ほーほーどり | ふくろう | 岐阜県 |
| ぼかぼか | ホカホカ | 青森県 |
| ぼがぼが | 臭いがぷんぷんする様 | 茨城県 |
| ほげほげ | 心残りなく | 新潟県 |
| ぼさぼさ | 雪がどんどん降っている様子 | 静岡県 |
| ぼさぼさ | 髪が乱れている | 大阪府 |
| ぼじゃぼじゃ | 行いがルーズな奴。口ほどの実行力もない奴 | 福島県 |
| ほだほだ | そうだそうだ | 大阪府 |
| ぼちぼち | 徐々に。 | 兵庫県 |
| ぼちぼち | そろそろ、着実に、少しずつ | 奈良県 |
| ぼちぼち | 少し少し。わずかづつ。 | 長崎県 |
| ぼちぼち | そろそろ | 青森県 |
| ぽつからぽつから | 一歩一歩少しづつ、一滴づつ | 茨城県 |
| ぼったぼった | びしょぬれ | 島根県 |
| ぼっちぼっち | 水分を多く含んでいる状態、雫がたれるような状態 | 青森県 |
| ほつほつ | 喉に何か刺激がある感じ | 鹿児島県 |
| ぼっぼっ | ぼちぼち ぼつぼつ | 岡山県 |
| ぼつぼつ | そろそろ | 山梨県 |
| ぼつぼつおいでんさって | ごゆっくりおいでください | 青森県 |
| ぼつぼつど | 毛が沢山抜ける様 | 新潟県 |
| ぽつらぽつら | ポツポツと・パラパラと | 青森県 |
| ぽつらぽつらど | ぽつぽつと | 新潟県 |
| ぼとぼと | バタバタ忙しい様子 | 奈良県 |
| ぼとぼと | びしょびしょ | 奈良県 |
| ぼとぼと | 水分などが滴りおちる様 | 和歌山県 |
| ぼとぼと | びしょびしょ、びしょ濡れ | 岡山県 |
| ぼとぼと | ゆっくり | 石川県 |
| ぼとぼという | ぶつぶつ不満をいう | 石川県 |
| ぼとぼという | ぶつぶつ不満をいう | 東京都 |
| ほとほとする | 困りはてる | 青森県 |
| ほにほに | ほんとにもう!しょうがないなあ | 岩手県 |
| ほにほに | まったくもう・ほんとにもう | 佐賀県 |
| ほびろほびろ | 羽をのばしている様子 | 新潟県 |
| ぼぼ | 乳幼児・子供っぽい・幼い | 岐阜県 |
| ぼぼ | 赤ん坊 | 愛知県 |
| ぼぼ | 植物の小さい実 | 大阪府 |
| ぼぼける | ほつれて醜くなる | 岐阜県 |
| ぼぼさ | 絵でかいた人 | 秋田県 |
| ぼぼっこ | 赤ん坊 | 岐阜県 |
| ぼぼみ | 誕生祝い | 青森県 |
| ほほら(ほほらめんこ) | 抜けている、足りない、かわいい | 大分県 |
| ほほらぬきい | 生暖かい | 福井県 |
| ほやほや | そうだそうだ(相槌) | 島根県 |
| ぼやぼや | 《副》生ぬるいはっきりしない(天気) | 島根県 |
| ぼやぼやする | 生暖かく湿気の多い、今にも雨が降りそうな天気 | 愛媛県 |
| ほよほよ | そうそう | 茨城県 |
| ほらほら | すかすか | 秋田県 |
| ほろほろで | 洗濯した物・新品のもの | 青森県 |
| ぼわぼわど | ぼうぼうと | 青森県 |
| ぼんがぼんが | ぷんぷん | 鳥取県 |
| ほんこほんこする | (こどもをだきしめて)かわいがる。だきしめる。 | 島根県 |
| ほんほん | ふむふむ | 京都府 |
| ぼんぼん | 育ちの良い男の子 | 大阪府 |
| ぼんぼん | 男の児 | 岐阜県 |
| ぽんぽん | 腹一杯・一杯 | 静岡県 |
| ポンポン | 原付。バイク。 | 広島県 |
| ぽんぽん | おなか | 長崎県 |
| ぽんぽん | お腹 | 島根県 |
| ぽんぽんがし | ポン菓子 | 沖縄県 |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 まあまあ~まんまん
| まーくまーく | おいしそうな(に)こと | 新潟県 |
| まあまあ | 母 | 京都府 |
| まあまあ | 評価で、可・褒められていない | 島根県 |
| まいしこまいしこ | ざまぁみろ | 島根県 |
| まいつこまいつこ | ざまぁみろ | 徳島県 |
| まいまい | てんてこ舞い | 島根県 |
| まいまいこ | ミズスマシ | 兵庫県 |
| まいまいこんこん | 忙しくてあたふたとした状態 | 兵庫県 |
| まいまいこんこん | ミズスマシ | 埼玉県 |
| まいまいず | かたつむり | 滋賀県 |
| まいまいする | まわりをうろうろついてまわる | 三重県 |
| まきまき | 巻く | 秋田県 |
| まぐまぐじぃ | 眩暈がする様子 | 秋田県 |
| まぐまぐで | 頭が痛い | 徳島県 |
| まけまけ | いっぱい・水が溢れる | 高知県 |
| まけまけ | なみなみ | 香川県 |
| まけまけいっぱい | 水がコップから溢れる寸前 | 島根県 |
| まげまげと | 立派に | 島根県 |
| まじまじ | まあ まあ | 青森県 |
| まじらまじら | まんじりともしない | 秋田県 |
| まっとまっと | もっともっと | 青森県 |
| までまで | 一寸待って、それはちょっと | 青森県 |
| まほまほ | ボケーっト動作が鈍い状態 | 青森県 |
| まほらまほらって | のんびり、とろくさい感じの行動 | 青森県 |
| まま | ご飯 | 青森県 |
| まま | ご飯 | 山形県 |
| まま | ご飯・・白米・食事 | 福島県 |
| まま | ご飯 | 群馬県 |
| まま | 土手 | 石川県 |
| まま | ご飯・食事 | 京都府 |
| まま | ご飯 | 兵庫県 |
| まま | ご飯 | 高知県 |
| まま | ごはん | 高知県 |
| まま | お母さん | 秋田県 |
| まま | ご飯 | 宮城県 |
| ままこ | 糸がもつれる | 鳥取県 |
| ままこ | ままごこ | 島根県 |
| ままこ | ままごと | 高知県 |
| ままこ | 仲間はずれ | 島根県 |
| ままこしゃ・ままざめ | 食事を作る人・ご飯のしたく | 宮城県 |
| ままこにする | 道具をおもちゃにする | 愛知県 |
| まます | 弁償する | 群馬県 |
| ままっこ | 継子・料理のダマ | 秋田県 |
| ままで | 本当に | 秋田県 |
| ままべら | アイス | 青森県 |
| まままま | さあさあさあさあ(どうぞ) | 長野県 |
| ままやく | どもる | 岐阜県 |
| ままやく | 間違えやすい | 長崎県 |
| ままんご | ままごと | 青森県 |
| まめまめあっあ | 南無阿弥陀仏・般若波羅密多 | 青森県 |
| まやまや | まごまごする | 青森県 |
| まやらまやら | 周りをうろつかれ鬱陶しい | 岐阜県 |
| まるまる | 全部、まるごと | 岡山県 |
| まるまるむし | だんごむし | 島根県 |
| まんこまんこ | 毎度、いつも | 香川県 |
| まんじまんじ | まあ まあ | 青森県 |
| まんずまんず | まずまず | 宮城県 |
| まんずまんず | こんにちは・さようなら・ありがとう | 富山県 |
| まんまん | 南無阿弥陀ぶ~→なんまいだ~→まんまん | 長崎県 |
| まんまんさま | 神様・お月様 | 長崎県 |
| まんまんしゃん | 神様・お月様 | 鳥取県 |
| まんまんちゃん | 仏様 | 広島県 |
| まんまんちゃんあん | いただきま | 広島県 |
| まんまんつぶ | ご飯粒 | 沖縄県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ぶいぶい~ふんふん
| ぶいぶい | こがねむし | 香川県 |
| ぶいぶい | こがねむし | 岡山県 |
| ふぃふぃする | 熱がありふわふわする | 島根県 |
| ぶーぶーがみ | 硫酸紙 | 青森県 |
| ぶがぶが | ぴったりせず大きい | 青森県 |
| ぶがぶがど | 臭いがぷんぷんと | 山口県 |
| ふくふく | 強い吐き気を感じる・むかむか | 宮城県 |
| ぶすらぶすら | 不機嫌な様子 | 山形県 |
| ふだふだ | 非常に量が多い・潤沢 | 秋田県 |
| ぶたぶたで | 大きい・でかい | 島根県 |
| ふたふたと | しっくりと | 秋田県 |
| ぶだらぶだら | たるんでいる | 島根県 |
| ふちけふちけ | 続けさまに | 石川県 |
| ふちゃふちゃする | ばたばたする | 島根県 |
| ふっちふっち | へとへと(疲れ切って体に力がなくなっている) | 青森県 |
| ぶぶ | 自動車 | 京都府 |
| ぶぶづけ | お茶漬け | 青森県 |
| ぶぶらぶぶら | 膨張して柔らかくなっている | 青森県 |
| ぷらからぷらから | ぶらぶら | 和歌山県 |
| ぶらくりちょう | 熊本県 | |
| ぶらぶら | 職に就いていない | 群馬県 |
| ぷらんこぷらんこ | ぶらぶら | 島根県 |
| ぶらんぶらん | ぶらぶら | 島根県 |
| ふるいふるい | やらやっと、おそるおそる | 京都府 |
| ぶるぶる | 汗を沢山かいた様 | 島根県 |
| ふろふろ | がつがつ | 島根県 |
| ふろふろする | 腹が減って食べ物を求める様 | 奈良県 |
| ぶんぶん | かなぶん。こがねむし。 | 山口県 |
| ぶんぶん | 各自・それぞれ | 鹿児島県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 へへ~べんべん
| ぺ~んぺ~ん | 次から次へと | 沖縄県 |
| ぺーちんぺーちん | おいしそうに見ていること(唾を飲む様子) | 大分県 |
| ベーベー | 子牛 | 群馬県 |
| ぺかぺか | 建物などが安物の感じがすること | 大阪府 |
| べそべそ | 着物をだらしなく着る | 島根県 |
| べったべった | 何時も何時も | 島根県 |
| べったべった | 時々・いつもいつも | 島根県 |
| べったりべったり | いつもいつも | 岩手県 |
| べべ | 着物・洋服 | 群馬県 |
| べべ | 赤ん坊 | 滋賀県 |
| べべ | 服・着物 | 京都府 |
| べべ | 着物・ビリ(一番最後) | 島根県 |
| べべ | 着物・マツバ貝・汚いもの、不潔 | 広島県 |
| べべ | 服 | 山口県 |
| べべ | 仔牛 | 香川県 |
| べべ | 服 | 長崎県 |
| べべか | 汚い。みにくい。 | 群馬県 |
| へへののもへじ | へのへのもへじ | 島根県 |
| べべんこ | 子牛 | 大分県 |
| べべんこ | 仔牛 | 大分県 |
| べべんちょ | 肩車 | 青森県 |
| へらへらす | 風邪のひき始めや辛いものを食べた後の喉の状態 | 秋田県 |
| へらへらで | 胸焼けの状態。 | 島根県 |
| ぺろぺろ | (魚の)煮こごり | 新潟県 |
| べろべろする | ぐずぐずする・のんびりする | 北海道 |
| べろべろと | あつかましくも・づけづけ堂々と | 青森県 |
| べろべろど | 遠慮もなく | 山口県 |
| べんべんぐさ | はこべ | 青森県 |
| ーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ばあばあ~ばんばん
| ばあばあ | おもち | 山口県 |
| はいっはいっ | 早く早く | 長崎県 |
| ばいばい | 倍です | 熊本県 |
| ばいばい | 栃木県 | |
| ばいばいろ | おたまじゃくし | 静岡県 |
| ぱかぱか | 点滅 | 青森県 |
| ぱがぱが | においがぷんぷんする | 北海道 |
| はかはかする | 危なげで心配する | 宮城県 |
| はかはかする | ドキドキする〔複合〕 | 青森県 |
| はかはかって | 気が気ではない、せかせかする様子 | 群馬県 |
| はしはし | 動作がきびきびしている様子 | 茨城県 |
| ぱすぱす | ぎりぎり | 青森県 |
| はだはだ | ハタハタ | 兵庫県 |
| ばたばた | オート三輪車 | 和歌山県 |
| ばたばた | タタミエビ。 | 岡山県 |
| ばたばた | オートバイ | 香川県 |
| ばたばた | バイク・原付自転車 | 青森県 |
| ぱたぱた | パソコン | 島根県 |
| はたはたとさん | すっきりとしない、納得がいかない | 宮城県 |
| ばたばや | 楽しみで仕方ない様子 | 愛媛県 |
| はちはち | 喧嘩 | 新潟県 |
| ばちゃばちゃふる | 雨が激しく降る様子 | 青森県 |
| はっかはっか | 胸が高鳴る状態 | 島根県 |
| はったはった | 五分五分、半々、どっちもどっち | 島根県 |
| はっちょはっちょ | 力が五分五分 | 青森県 |
| ばっつばっつ | ばっさばっさ | 茨城県 |
| ぱっつんぱっつん | はち切れた様 | 青森県 |
| はづはづ | 発電発動機 | 青森県 |
| ばば | 大便・大くわがた・祖母・年増 | 秋田県 |
| ばば | 大便 | 秋田県 |
| ばば | うんち。 | 群馬県 |
| ばば | クワガタの雌 | 東京都 |
| ばば | 高田馬場 | 兵庫県 |
| ばば | 大便 | 鳥取県 |
| ばば | ウンチ、大便 | 島根県 |
| ばば | 田植えで苗を植える場所の印、それを付ける用具 | 愛媛県 |
| ばば | 汚れたもの・汚いもの | 岐阜県 |
| ばばあ | きたない | 兵庫県 |
| ばばあ | タナカゲンゲ(魚類) | 長野県 |
| ばばい | 汚い | 岐阜県 |
| ばばい | きたない | 愛知県 |
| ばばい | 汚い | 和歌山県 |
| ばばい | 汚い | 高知県 |
| ばばいい | まばゆいこと | 福岡県 |
| ばばいい | 眩しい | 愛媛県 |
| ばばいー | まぶしい | 大阪府 |
| ばばうく | 年寄りがうかれてハイになる | 島根県 |
| ばばえさき | イサキの幼魚 | 島根県 |
| ばばがえる | ツチガエル | 福島県 |
| ばばかんち | 淡水魚の名前(小魚) | 島根県 |
| ばばくた | ばばあ | 島根県 |
| ばばくちゃ | ばばあ | 岐阜県 |
| ばばさ | 婆 | 岐阜県 |
| ばばさ | おばあさん 祖母 | 熊本県 |
| ばばさん | お婆さん | 福岡県 |
| ばばしか | かさばる | 茨城県 |
| ばばすこ | ウシカエルのおたまじゃくし | 兵庫県 |
| ばばする | 品物を受け取って代金を支払わない | 京都府 |
| ばばち | きたない | 岐阜県 |
| ばばちい | 汚い。 | 北海道 |
| ばばっちい | 汚い | 茨城県 |
| ばばっちい | 汚い | 兵庫県 |
| ばばにする | 借りたものをなしくずしにして返さない。 | 島根県 |
| ばばひき | 田植えで苗を植える位置を示す線引き作業、その道具 | 秋田県 |
| ばばへら | オバサンが道端で販売するシャーベット | 沖縄県 |
| パパヤー | パパイヤ | 秋田県 |
| ばばよ | 古びた物 | 鳥取県 |
| ばばらささら | 無茶苦茶散らかっている状態 | 島根県 |
| ばばんぎゃー | ツチガエル、ばばがえる | 北海道 |
| ばば貝 | ちいさい二枚貝(ホタテ似) | 青森県 |
| ばふばふ | 厚みのある衣類やふとんなどがはためくこと | 青森県 |
| ばふばふ | 空気やガスが間歇的に出てくる様子 | 青森県 |
| ぱふぱふ | 薄く小さいものがはためくさま | 青森県 |
| ばふらばふら | 厚手の布・ふとんが動き風が起きるさま | 青森県 |
| ばほばほ | 布団などを振りほこりを落とす様子 | 秋田県 |
| ばほらばほら | 体より大きな着物着て、着物がなびく様 | 宮城県 |
| はやはや | 落ち着きなくせっかちな様 | 島根県 |
| はやはや | 早く・急いで | 青森県 |
| ばやばや | ぶらぶら | 島根県 |
| ばやばや | ざわざわ | 青森県 |
| ぱやぱや | 細く柔らかい毛などが僅かにある時の様子 | 秋田県 |
| ぱやぱや | ちゃらちゃら・落ち着かない | 島根県 |
| はやはやで | 大急ぎで | 秋田県 |
| ばやばやど | ぼうぼうと | 宮崎県 |
| ばやんばやん | うわのそら・適当・落ち着き無い。 | 群馬県 |
| ばらばら | 「かける」を修飾する語 | 福岡県 |
| ばりばり | ものすごく | 兵庫県 |
| パリパリ | 最高の新品 | 青森県 |
| ばりんばりん | 新鮮で固いりんごをかじる時の擬態語 | 島根県 |
| はんだはんだする | 不安でどきどきする | 群馬県 |
| ばんちょばんちょ | 度ごと | 島根県 |
| はんどはんどする | 不安でどきどきする | 岐阜県 |
| はんはん | 二分の一 | 静岡県 |
| はんはん | 半分ずつ | 島根県 |
| はんはん | はあはあ(半分不同意のなま相槌) | 埼玉県 |
| ばんばん | 腹這う | 石川県 |
| ばんばん | 万々歳 | 熊本県 |
| ばんばん | 幽霊、お化け | 熊本県 |
| ばんばん | 番だよ | 秋田県 |
| ぱんぱん | めんこ | 和歌山県 |
| ぱんぱん | バッチリ! | 島根県 |
| ぱんぱんがし | ポン菓子(「ぽんぽんがし」と同意語) | 熊本県 |
| ばんばんばん | 馬場の番だよ | 広島県 |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ひいひい~びんびん
| ひいひい | ひりひり | 山口県 |
| びいびい | 汚い | 山口県 |
| びいびい | 魚 | 兵庫県 |
| ぴーぴー | 生活が苦しく貧乏 | 島根県 |
| びーびーいっとる | 勢い良くしている | 宮崎県 |
| ピーピーシャーシャー | 下痢のこと | 島根県 |
| ぴぃーぴぃーになる | 下痢になる | 宮崎県 |
| びーびーまめ | カラスノエンドウ | 群馬県 |
| ぴーぴーむしのたまご | ぴーぴー虫の卵 | 青森県 |
| びがびが | ぴかぴか | 岩手県 |
| びがびがづ | ピカピカしている | 秋田県 |
| ひかひかで | ぴかぴかして新しい感じ | 大阪府 |
| びしゃびしゃ | びっしょり | 愛知県 |
| びたびた | びしょぬれ | 青森県 |
| びだびだ | びったんびったん | 群馬県 |
| ひっくらひっくら | ひっくりひっくり | 千葉県 |
| ひっちゃがめっちゃが | ハチャメチャ・滅茶苦茶 | 香川県 |
| びび | うどん | 青森県 |
| ぴぴ | 笛(ホイッスル) | 福岡県 |
| びび・る | こわがる;おじけづく。 | 福岡県 |
| びびんこ | 肩車 | 大分県 |
| びびんこ | かたぐるま | 大分県 |
| びびんこ | めだか | 鹿児島県 |
| びびんこ | かたぐるま | 熊本県 |
| びびんちゃんこ | 肩車 | 宮崎県 |
| びびんちゃんこ | 肩車 | 京都府 |
| びびんちょ | いくじなし・根性なし・小心者 | 宮崎県 |
| ひゃらひゃらー | 一直線に真っ直ぐに、滞りないさま | 熊本県 |
| びゃんびゃん | どんどん・じゃんじゃん | 和歌山県 |
| びゅうびゅうとっかん | 大急ぎで | 愛媛県 |
| ひょくひょく | ときおり、折にふれての意 | 群馬県 |
| ぴょこたんぴょこたん | ぴょこぴょこ・大きくびっこを引く動き | 島根県 |
| ひょろんひょろん | 弱々しいこと、芯がないこと | 佐賀県 |
| ひらーひらすっ | 熱を持って痛みを感じる | 青森県 |
| びらびらど | 波打つような様 | 京都府 |
| びりびり | 小雨が降っている様子を表わす | 佐賀県 |
| ひろーひろすっ | びくびくする、怖ける | 青森県 |
| ひろひろ | ひょろひょろ | 鳥取県 |
| びろびろする | 物欲しそうにする | 静岡県 |
| ぴんぴん | 新品・勃起 | 大分県 |
| びんびんこ | 肩車 | 兵庫県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ねえねえ~ねんねん
| ネーネー | お姉さん・ねえさん | 青森県 |
| ねっばかねっばか | ねばねばより軽い粘り具合 | 青森県 |
| ねっばねっば | ねばねば | 青森県 |
| ねっばらねっばら | ねばねばよりずっと軽く少し後引く | 広島県 |
| ねとねとする | ネバネバする | 富山県 |
| ねね | こども | 滋賀県 |
| ねね | 赤ん坊 | 青森県 |
| ねね | 寝ない | 青森県 |
| ねね | 姉、ねえさん | 千葉県 |
| ねねこ | 赤ん坊 | 島根県 |
| ねねし | しつこい | 島根県 |
| ねねし | 非常に・極端に | 秋田県 |
| ねねね | 眠らないといけない | 秋田県 |
| ねねねね | 寝なければいけないじゃないか | 青森県 |
| ねばねばって | ねばねばする | 群馬県 |
| ねんねん | 子守唄 猫の尻 | 長野県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 のうのう~のんのん
| のうのう | のんびりしている | 静岡県 |
| のうのう | のうびり、ゆっくり。 | 神奈川県 |
| のうのうさん | 仏様。 | 福井県 |
| のおのお | ねえねえ(呼び掛け) | 香川県 |
| のーのー | 人を呼び止める時のねぇねぇ | 長野県 |
| のーのーする | のんびり・ゆったりする | 山梨県 |
| のけらのけら | ダラダラして怠けている様子 | 青森県 |
| のさのさ | 大雪が降るさま | 青森県 |
| のたのたど | 急いで・急激に | 秋田県 |
| のちのち | 何度も何度も・くどくど | 青森県 |
| のっさのっさど | 雪が沢山降り積もる様子 | 青森県 |
| のっつのっつ | ガツンガツン | 青森県 |
| のつのつ | どんどん・つぎつぎ | 広島県 |
| のつのつする | 喉につかえる・飽きてくる | 千葉県 |
| ののさん | 曾祖母 | 長野県 |
| ののさん | 仏様 | 茨城県 |
| ののひろ | ノビル | 群馬県 |
| ののひろ | 野蒜 | 青森県 |
| ののめがす | ものすごい勢いで走ったり行動する | 秋田県 |
| ののめぐ | 慌ただしい様 | 秋田県 |
| ののめで | 凄い勢いで | 兵庫県 |
| ののもの | キツネやタヌキ等、野生動物 | 島根県 |
| のべのべする | 〔幼〕体を反らして伸ばす | 新潟県 |
| のろのろ | ひどく汚れて | 群馬県 |
| のんのん | 太陽、又は「拝む」の幼児語 | 石川県 |
| のんのんさま | 仏さま | 静岡県 |
| のんのんさま | 仏様。□ | 京都府 |
| のんのんさん | 神さま | 兵庫県 |
| のんのんさん | 仏さま | 広島県 |
| のんのんさん | 仏様 | 香川県 |
| のんのんさん | ほとけさん | 京都府 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 なあなあ~なんなん
| なあなあ | なあなあになる、なあなあにする、 | 石川県 |
| なあなあ | なあなあになる、なあなあにする | 兵庫県 |
| なあなあ | ねえねえ | 大阪府 |
| ないない | 仕舞う(子供) | 和歌山県 |
| なかなかよ | そんなことないですよ!。「 | 福岡県 |
| なかなかなか | 滅多に無い | 秋田県 |
| なぐなぐでぇぐなる? | 何がなんだか分からなくなる | 秋田県 |
| なこなこしく | なかよく | 秋田県 |
| なこなこしぐ | 仲良くする | 青森県 |
| なこなこど | 仲良くする、親しい | 神奈川県 |
| なな | そのような | 青森県 |
| ななんず | 七時 | 青森県 |
| ななこ | 魚の卵・津軽塗りの一種 | 和歌山県 |
| ななじ | 7時(「しちじ」とは言わない) | 島根県 |
| ななしま | 〕石鯛の幼魚 | 滋賀県 |
| ななず | 七時 | 青森県 |
| ななちゃん | 赤ちゃん | 秋田県 |
| ななななな | 山菜採りの準備をしている様子 | 秋田県 |
| ななもんだ | 理屈に合わぬ事 | 島根県 |
| ななる | 無くなる | 広島県 |
| なになに | ええと | 青森県 |
| なもなも | 全然・大丈夫 | 秋田県 |
| なもなも | いいえ、どうしまして。なんでもありません。 | 秋田県 |
| なもなも | なにもかにも | 岐阜県 |
| なんなん | 熊本県 | |
| なんなん | なになに | 三重県 |
| なんなん | なになに・なになの | 北海道 |
| なんもなんも | どういたしまして・気にしないで | 徳島県 |
| ーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 にいにい~にんにん
| にいにい | ぶつくさと・あれこれと | 沖縄県 |
| ニーニー | お兄さん | 三重県 |
| にかにか | 和らぐ気配・薄日が差す | 青森県 |
| にがにが | しわしわ・よれよれ | 青森県 |
| にかにかって | ニコニコして気色満面として | 青森県 |
| にきにき | 油汚れでぬるぬる、べとべとしている糸 | 青森県 |
| にぐにぐ | ニコニコ | 青森県 |
| にぐらにぐら | にやにや・にたにた | 兵庫県 |
| にこにこ | 自転車に取り付けたローソクの照明具 | 青森県 |
| にたにた | 油でてかてかの状態 | 青森県 |
| にちゃにちゃ | ガムを噛んでいる時の音 | 青森県 |
| にっちゃにっちゃ | 粘り具合、食べている時の音 | 佐賀県 |
| にとーにとすっ | 粘り気がある | 秋田県 |
| にまにま | にやにや | 北海道 |
| にゃーにゃーで | ~ねばならないで | 青森県 |
| にやにや | 腹の調子が悪い | 栃木県 |
| にゃんにゃんする | 噛んで細かくするとき? | 宮城県 |
| にょんにょん | 仏様を拝む | 高知県 |
| にんにん | にこにこ | 京都府 |
| ーーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ぬくぬく~ぬけぬけ
| ぬくぬく | 温かい | 大阪府 |
| ぬくぬく | できたてで湯気があがっている状態 | 青森県 |
| ぬぐぬぐって | いい思い、図太く平気、暖かく満足、居心地よく | 兵庫県 |
| ぬけぬけ | 平気で厚顔な様 | 沖縄県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 てかてか~てんてん
| てかてか | 固まっている状態 | 秋田県 |
| てかてか | 雪の表面が凍って、すべって歩けない状態 | 兵庫県 |
| てかてか | (路面などが凍り付いて)かたくて滑りやすい状態 | 和歌山県 |
| できないじゃないか | できやんやん | 宮崎県 |
| てげてげ | てきとうでいいよ | 宮崎県 |
| てげてげ | いい加減に・適当に | 鹿児島県 |
| てげてげ | いい加減。適当。ほどほど。 | 鹿児島県 |
| てげてげ | いいかげん・適当・大ざっぱ | 兵庫県 |
| でけでけ | 出来たて。初めて出来たてのホヤホヤ | 群馬県 |
| てこてこ | てくてく | 宮崎県 |
| ですがですが | そうですね、本当ですね | 宮崎県 |
| ですです | 肯定的に聞く合いの手 | 埼玉県 |
| てて | 手 | 青森県 |
| ででき | 火ばさみ | 島根県 |
| ててっぽっぽ | (お金が)すっからかん・山鳩(キジバト) | 熊本県 |
| ててんご | 手遊び | 青森県 |
| てふてふ | 蝶々 | 茨城県 |
| てやてや | 木製手作りゴーカート | 秋田県 |
| でらでら | つるつる | 山形県 |
| てらてらする | なめらかで光沢のある様 | 山梨県 |
| てらてらする | お世辞たらたら、ご機嫌とる | 青森県 |
| てらてらてら | つるつるぴかぴかだ | 青森県 |
| でらでらど | きらびやかに・派手に | 福岡県 |
| てれてれ | だらだら | 群馬県 |
| てれんこてれんこ | のろのろ・ぶらぶら | 栃木県 |
| てれんこてれんこ | 遅い・のろのろ | 島根県 |
| でれんでれんいって | 走る様子・脇目も振らず一心不乱に | 島根県 |
| てれんてれんと | ぼやっと、ぼんやりと | 青森県 |
| テロテロ | 泥酔状態 | 山形県 |
| てろてろ | 滑らかでつるっとした状態・つるつる | 青森県 |
| でろでろ(どなる) | 恋に溺れる・疲労困憊・体調不良 | 新潟県 |
| てんでてんで | それぞれ・各々 | 青森県 |
| てんてん | 釣具の名前 | 京都府 |
| てんてん | 手拭い | 奈良県 |
| てんてん | ぬれたおる | 奈良県 |
| てんてん | てぬぐい。 | 和歌山県 |
| でんでん | 全然 | 長崎県 |
| てんてん | 手ぬぐい(木綿のタオル) | 兵庫県 |
| デンデン。 | 全然 | 福島県 |
| でんでんぐるま | 肩車 | 埼玉県 |
| でんでんだいろ | かたつむり | 千葉県 |
| てんてんになる | 干上がる。空になる。 | 大阪府 |
| てんてんぼし | 炎天下 | 北海道 |
| ーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 どうどう~とんとん
| どうどう | 道道、 北海道の管理下にある道路。 | 熊本県 |
| どーかいどーかい | 藤崎宮例大祭の神幸行列の掛け声。 | 愛知県 |
| ときとき | 鉛筆などの先の尖っていること | 青森県 |
| とぎとぎ | 旬・時間 | 愛知県 |
| ときんときん | 鉛筆や傘の先が鋭い様を表わす | 青森県 |
| とくとく(どなる) | 湯あたりする・のぼせる | 島根県 |
| どこどこ | 《代》どれどれ | 京都府 |
| どすどす | どすです | 福岡県 |
| どっこいどっこい | 同じくらい・大差ない | 広島県 |
| とっとう、とっとう | 速く | 佐賀県 |
| とっとっと | 取ってあるの?・取ってある | 長崎県 |
| とっとっと | 取ってるの? | 長崎県 |
| とっとっと | 取ってるよ | 青森県 |
| どづどづど | とつとつと | 東京都 |
| とてとて | とてもとても強い | 埼玉県 |
| とと | 魚 | 富山県 |
| とと | 魚 | 愛媛県 |
| とと | 魚 | 高知県 |
| とと | 父、夫 | 秋田県 |
| どどこ・どどっこ | さかな | 兵庫県 |
| どどこそ | なんとか。どうにか。 | 佐賀県 |
| ととしか | 不器用 | 佐賀県 |
| トトシカ | (視力が弱く)不敏な | 佐賀県 |
| ととしか | たどたどしい,不器用・あわて者 | 長崎県 |
| ととと | 取っておく | 青森県 |
| ととど | とっとと | 秋田県 |
| どどど | さっさと | 長崎県 |
| ととばし | 水などの跳ね返り | 徳島県 |
| ととはん | 父・とうさま | 富山県 |
| ととぼち | 魚のすり身 | 栃木県 |
| どどめいろ | 紫色・プールで冷えた時の唇の色 | 千葉県 |
| どどめいろ | 桑の実が熟した濃い紫色 | 島根県 |
| ととろかん | 言ったことが伝わらない | 島根県 |
| ととろく | 命令に従う、うろたえる、動揺する | 愛媛県 |
| とばとば | 軽々しく、軽率な、あとさき見境なく | 島根県 |
| とぱとぱ | (慌てて)うろうろ、あたふた | 岐阜県 |
| どぶどぶ | ブツブツ(文句を言う) | 青森県 |
| どへどへ | どうしてそうして | 徳島県 |
| どべどべ | ぶつぶつ | 福井県 |
| どぼどぼ | ぬるい | 愛知県 |
| どぼどぼ | ぶつぶつ | 三重県 |
| とめとめする | はばむ・断る・禁止 | 島根県 |
| とれとれ | 取れたて | 山口県 |
| とろとろ | のろのろ | 徳島県 |
| とろとろ | ゆっくりする | 愛媛県 |
| とろとろ | のろのろした | 和歌山県 |
| どろどろ | ベタベタする、びしょ濡れ | 徳島県 |
| とろとろする | 殊更にゆっくりする | 青森県 |
| どんこどんこ | 太鼓、ねぶた | 埼玉県 |
| とんとん | 等しい | 大阪府 |
| どんどんにし | 真冬に吹く強烈な西風 | 山梨県 |
| どんどんび | どんどん盛大に燃やす火 | 沖縄県 |
| とんとんみー | ミナミトビ(ハゼマングローブで暮らす生物) | 栃木県 |
| どんどんやき | お好み焼き | 東京都 |
| どんどん焼き | 小麦粉に具入れて焼いた屋台料理 | 山口県 |
| とんびとんび | 一定間隔であるさま・分散しているさま | 福岡県 |
| とんびとんび | とびとび | 石川県 |
| ーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 だあだあ~だんだん
| だぁだぁ | さぁさぁ、どれどれ | 兵庫県 |
| だーだーぼり | 激しく(水などが)漏れるようす | 島根県 |
| たいたい | 魚・相対、対等 | 広島県 |
| たいたい | 鯛 | 山口県 |
| たいたい | おさかな | 熊本県 |
| たいたい | 山口県 | |
| だいだい | すだいだい・なつみかん | 秋田県 |
| だいだだいだべ | 台を叩きましたね? | 青森県 |
| だおだお | 棒がしなる様 | 青森県 |
| だおだお | どくどくと注ぐ | 島根県 |
| たかたかいび | 中指 | 青森県 |
| だぐだぐ | 脈の音 | 石川県 |
| だけだけに・・・する | 適当に・・・する、それなりに・・・する | 熊本県 |
| たこうたこう | 高々・高めにを強調する | 石川県 |
| だしだしにする | 大阪府 | |
| だすだす | ルーズ。 | 青森県 |
| だだ | だれだ、誰だ | 青森県 |
| だだ | 父ちゃん | 大分県 |
| たたい | 満潮(湛え) | 京都府 |
| だだかち(まけ) | 圧倒的な勝ち(負け) | 石川県 |
| だだくさ | 動作がいいかげん、おおざっぱ、きたない | 岐阜県 |
| だだくさ | 雑、汚く無駄にする | 岐阜県 |
| だだくさ | 粗末 | 岐阜県 |
| だだくさ | だらしがない、おおざっぱ | 岐阜県 |
| だだくさ | いい加減、ずぼら、乱暴、粗末、粗雑 | 愛知県 |
| だだくさ | むだ | 高知県 |
| だだくさ | 乱雑 | 福岡県 |
| たたくれる | 布に皺をつくってしまう事 | 島根県 |
| だだける | 駄々をこねる、我儘を言って騒ぐ | 岐阜県 |
| だだこねる | 無理な願いをすねた様子で繰り返 | 青森県 |
| たたのこんき | たったのこれだけ | 佐賀県 |
| だだばしーすっ | 一目散に走ること | 秋田県 |
| だだみ | 鱈の白子 | 兵庫県 |
| たたわしい- | さわがしい | 鹿児島県 |
| たたん | 畳 服をたたむ | 北海道 |
| たちたち | ぽたぽた | 青森県 |
| たちたち | ポタポタ | 青森県 |
| たちたちど | 水滴が落ちている様子 | 青森県 |
| だつだつ | 水滴が落ちている | 青森県 |
| たっちんたっちん | 雨がぽたりぽたりと落ちてくるさま | 青森県 |
| だっつだっつど | だらだらと液体が滴り落ちる様 | 岩手県 |
| だっつだっつど | だらだらとこぼれ落ちる様子 | 富山県 |
| だばだばと | とぼとぼと | 青森県 |
| だましだまし | なだめながら | 群馬県 |
| だましだまし | 面倒をみながら | 愛知県 |
| たらたらすべり | すべり台 | 島根県 |
| だらんだらん | だらだら | 福岡県 |
| だれだれ | 誰 | 島根県 |
| たわたわ | まごまご・しなって揺れるさま | 富山県 |
| だわだわ | 必要以上に | 島根県 |
| だわだわ | 揺れるさま | 島根県 |
| だわんだわん | 揺れるさま(【だわだわ】と同義語) | 島根県 |
| だわんだわん | 揺れるさま(【だわだわ】と同義語) | 北海道 |
| たんたか たんたか | 爽快と | 大阪府 |
| たんたん | 風呂の育児語 | 香川県 |
| たんたん | お風呂 | 静岡県 |
| だんだん | 階段・じょじょ | 三重県 |
| だんだん | 階段(石段) | 鳥取県 |
| だんだん | ありがとう | 鳥取県 |
| だんだん | ありがとう | 鳥取県 |
| だんだん | 石段、階段 | 島根県 |
| だんだん | 有り難うございます | 島根県 |
| だんだん | ありがとう | 愛媛県 |
| だんだん | ありがとう | 福岡県 |
| だんだん | ありがとう | 鹿児島県 |
| たんたん(たーんたん) | どんどん、さっさ | 長崎県 |
| だんだんおーきん | どうもありがとう | 群馬県 |
| だんだんつ | だんだんと、徐々に | 新潟県 |
| だんだんてえ | がんがんと・厳重に(抗議) | 広島県 |
| だんだんと | 徐々に | 鳥取県 |
| たんびたんび | たびたび、・・する都度 | 島根県 |
| たんびたんび | 度々 | 山口県 |
| たんびたんび | 度々・しばしば・しょっちゅう | 鹿児島県 |
| だんべ だんべ | 丸々と太っている様 | 島根県 |
| だんらだんら | だらだら | 群馬県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ちいちい~ちんちん
| ちーちー | むし | 沖縄県 |
| ちーちーかーかー | のどや胸に食べ物がつっかえること | 岐阜県 |
| ちかちか | またたき | 島根県 |
| ちかちか | ちくちく | 熊本県 |
| ぢかぢかすっ | ちくちくする | 宮崎県 |
| ちかんちかん | ちかちか | 高知県 |
| ちくちく | 少しずつ | 山口県 |
| ちくちくさっと | あっというまに・さっさと | 和歌山県 |
| ちち | 牛乳(→ぎゅうちち) | 島根県 |
| ちちきなかし | 食べ残し | 群馬県 |
| ちちぐさ | 切り口から乳白色の液が出てくる草 | 沖縄県 |
| ちちだみし | 試着? | 群馬県 |
| ちちっくび | 乳首・哺乳瓶用乳首 | 秋田県 |
| ちちぼっこする | しゃがむ | 島根県 |
| ちちまめ | 乳首 | 宮崎県 |
| ちちまわす | 叩く | 和歌山県 |
| ちちや | 牛乳屋さん | 佐賀県 |
| ぢぢゃー | 地面、大地 | 島根県 |
| ちっかちっか | ちくちく | 島根県 |
| ちっくぁんちっくぁん | がんがん(怒鳴る) | 秋田県 |
| ちばちば | 液体を吸う時の擬音語 | 山梨県 |
| ちまちましてえる | 顔や体が小さくまとまっている | 山梨県 |
| ちゃあちゃあぼないちょ | あれこれいろいろ言うな | 岡山県 |
| ちゃーちゃーゆう | うるさく言う | 京都府 |
| ちゃいちゃい | おふろ | 兵庫県 |
| ちゃいちゃい | 入浴 | 京都府 |
| ちゃうちゃう | 違う違う | 大阪府 |
| ちゃうちゃう | 違う違う | 和歌山県 |
| ちゃうちゃう! | 違う違う! | 福井県 |
| ちゃがちゃが | 乱雑・ぐちゃぐちゃ | 山梨県 |
| ちゃかちゃかする | 目立つように振舞う | 山形県 |
| ちゃちゃ | 猫 | 兵庫県 |
| ちゃちゃいれる | かきまわして妨害する | 秋田県 |
| ちゃちゃど | 急いで | 高知県 |
| ちゃちゃにする | だいなしにする | 石川県 |
| ちゃちゃもちゃ | めちゃくちゃ | 群馬県 |
| ちゃっかりんちゃっかりん | 民謡のお囃子 | 群馬県 |
| ちゃっちゃっちゃ | 三本締め | 北海道 |
| ちゃっちゃっと | さっさと | 秋田県 |
| ちゃっちゃっど | 手早く | 兵庫県 |
| ちゃっちゃと | てきぱきと・さっさと | 富山県 |
| ちゃべちゃべ | 無駄な・おせっかい | 石川県 |
| ちゃべちゃべと | 余計な事を喋る・て余計なことをする | 石川県 |
| ちゃべちゃべと | 余計な事を喋る・て余計なことをする | 兵庫県 |
| ちゃらちゃら | 相手に迎合してお世辞を | 岡山県 |
| ちゃんちゃん | おじさん・きちんとした・しっかりした | 長崎県 |
| ちゃんちゃん | 小さい罐(かま)・お父さん | 宮崎県 |
| ちゃんちゃん | きちんと、きびきびと | 山梨県 |
| ちゃんちゃんと | 決まりよく、さっさと | 北海道 |
| ちゃんちゃんやき | 。鮭を味噌等を用いて鉄板上で焼く料理 | 愛知県 |
| ちゅうちゅう | 新品の事 | 山梨県 |
| ちゅうちゅうしてる | 着物の丈が足りないこと | 長崎県 |
| ちょいちょ~い | 相手をからかう時、使う囃子言葉。 | 三重県 |
| ちょいちょい | 独りあるき | 兵庫県 |
| ちょいちょい | 時々 | 奈良県 |
| ちょいちょい | ちょくちょく。たびたび。何回と無く。 | 徳島県 |
| ちょいちょい | 時々 | 香川県 |
| ちょいちょい | 時々 | 熊本県 |
| ちょいちょい | 自業自得、ざまーみろ | 大阪府 |
| ちょいちょい | じゃんけん。 | 群馬県 |
| ちょいちょいぎ | 普段着 | 兵庫県 |
| ちょいちょいぎ | よそいきの服・外出用の服 | 徳島県 |
| ちょいちょいの原料 | さあ | 大阪府 |
| ちょいちょいほ~い | じゃんけんぽん | 和歌山県 |
| ちょかちょかする | 落ち着きなくゴソゴソする、おせっかいする | 京都府 |
| ちょこちょこ | しばしば・度々 | 奈良県 |
| ちょこちょこ | せわしく動く。たびたび。 | 青森県 |
| ちょちょ | 蝶、町長 | 島根県 |
| ちょちょくさ | 慌て者 | 島根県 |
| ちょちょくさ | あわて者・そこつ者 | 大阪府 |
| ちょちょくる | おだてる | 青森県 |
| ちょちょじ | おしゃべりの多い人(男) | 兵庫県 |
| ちょちょしい | 調子者。でしゃばり。 | 群馬県 |
| ちょちょら | おっちょこちょい | 群馬県 |
| ちょなちょな | なよなよ歩く・しなしな歩く | 大阪府 |
| ちょびちょび | 少しづつ | 徳島県 |
| ちょびちょび | 少々 | 香川県 |
| ちょびちょび | ちょろちょろ | 山梨県 |
| ちょびちょび | いい気になる | 静岡県 |
| ちょびちょびする | ちょっかいを出す。いじめる。 | 京都府 |
| ちょぼちょぼ | 同じ程度 | 大阪府 |
| ちょぼちょぼ | 変わりばえがしない様子。ほとんど同じこと | 山形県 |
| ちょろちょろする | あちこち動き回る | 埼玉県 |
| ちょろちょろへび | とかげ | 北海道 |
| ちょんちょん | 収支がちょうどつり合っている。とんとん。 | 群馬県 |
| ちょんちょん | 軽薄 | 静岡県 |
| ちょんちょん | 損得なし | 愛知県 |
| ちょんちょん | ゴム跳び | 福岡県 |
| ちょんちょん | おしまい | 大阪府 |
| ちょんちょんさん | 大師講(のみなさん) | 兵庫県 |
| ちょんちょんする | いそいそしている様 | 石川県 |
| ちょんちょんにする | 何から何まで世話をしてあげる | 大阪府 |
| ちりんちりんのおばちゃん | わらびもち売りのおばちゃん。 | 島根県 |
| ちろちろ | うつらうつら・ちょろちょろ | 鹿児島県 |
| ちわんちわん | 落ち着きの無い、うろうろ | 高知県 |
| ちん | 親友 | 大阪府 |
| ちん/\とは | なかのよいこと | 島根県 |
| ちんがちんがしとる | 弱々しくしている | 秋田県 |
| ちんこかんちんこかん | 高知県 | |
| ちんち | お金 | 群馬県 |
| ちんちん | 自転車 | 富山県 |
| ちんちん | とても熱い様子 | 福井県 |
| ちんちん | お湯が沸騰している状態 | 岐阜県 |
| ちんちん | 熱いことの擬態語 | 静岡県 |
| ちんちん | 凄く熱い | 愛知県 |
| ちんちん | 手で触れない程熱いこと | 徳島県 |
| ちんちん | 仲の良い友達 | 徳島県 |
| ちんちん | 最高に熱い | 鹿児島県 |
| ちんちん | だんだん・徐々に | 兵庫県 |
| ちんちん | 仲がいい | 青森県 |
| ちんちんあいす | 鐘を鳴らしリヤカーを牽くアイスクリーム売り | 富山県 |
| ちんちんかく | あぐらをかく | 島根県 |
| ちんちんして | 機嫌よく忙しそうに働く | 島根県 |
| ちんちんだいぼ | 肩ぐるま | 石川県 |
| ちんちんたばこ | シマダイ〈魚〉 | 山梨県 |
| ちんちんばっこ | 片足ケンケン | 岡山県 |
| ちんちんばらばら | 木っ端みじん | 岡山県 |
| ちんちんぶくれ | 火傷した時の水ぶくれ | 和歌山県 |
| ちんちんぶらぶら | 相手をからかう幼年表現 | 富山県 |
| ちんちんぼんぼ | 肩車 | 大阪府 |
| ちんちんまっか | 顔が赤くなった状態 | 埼玉県 |
| ちんちんもがもが | ケンケン・片足跳び | 富山県 |
| ちんなちんな | つかまる | 新潟県 |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ついつい~つんつん
| つぁーつぁー | 父 | 岡山県 |
| つぁんつぁん | おじちゃん | 岡山県 |
| つぃーつぃー | ついつい | 大阪府 |
| つーつー | 麺類。 | 山形県 |
| つかつかする | とげとげしい痛み・チクチクする | 富山県 |
| つくつく | とがった様子 | 大阪府 |
| つついっぱい | ぎりぎり | 兵庫県 |
| つついっぱい | 精一杯 | 和歌山県 |
| つついっぱい | ぎりぎり、めいいっぱい | 島根県 |
| つつぎれる | 慌てる、急ぐ | 高知県 |
| つつく | さわる | 佐賀県 |
| ツツク | 歯が痛むこと | 長崎県 |
| つつく | 痛む。うずく | 熊本県 |
| づづくまる | 蹲る | 福島県 |
| つつこ | 藁で作った筒 | 茨城県 |
| つっぱんつっぱん | 余裕が無くきつい状態 | 長崎県 |
| っとっと | ってるの | 長崎県 |
| っとっと | ってるんだ | 青森県 |
| つぼつぼ | 水位がぎりぎりであること | 山形県 |
| つらつらする | 目がかすみ見えにくい・テレビの映りが悪い | 山形県 |
| つらつらする | 電波障害でチラチラする | 群馬県 |
| つるっこつるっこ | つるつる滑る状態 | 石川県 |
| つるつるいっぱい | 液体が一杯入っている様子(あふれでそう) | 福井県 |
| つるつるいっぱい | コップにこぼれるくらいに入れること | 大阪府 |
| つんつんとは | あひてならぬこと | 富山県 |
| つんつんか | 正座する | 鳥取県 |
| つんつんばな | つばな | 青森県 |
| ーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 せいせい~ぜんぜん
| せいてせいてする | 激しく咳き込む | 山梨県 |
| せえせえ | 充分・飽きた | 兵庫県 |
| せかせかする | 急がしそうにする落ち付きがない | 愛媛県 |
| ぜぜ | お金 | 熊本県 |
| ぜぜ | 魚 | 岐阜県 |
| せせい | 先生 | 長崎県 |
| せせかう | 一時に諸用が出る。混雑、繁用、忙殺 | 山口県 |
| せせかましい | きぜわしい・落ち着きが無い | 愛媛県 |
| せせかましい | ちょこちょこともつれついたり、いらいらさせる | 大分県 |
| せせかましい | うるさい | 大阪府 |
| せせくる | 1.いじる。弄ぶ2.歯などをつつく | 山口県 |
| せせくる | さわりまくる | 長崎県 |
| せせくる | いじくる。つきちらかす | 静岡県 |
| せせくる | ちょっかいを出す。 | 京都府 |
| せせこましい | 狭い | 大阪府 |
| せせこましい | せまくるしい、めまぐるしい、うるさい、 | 兵庫県 |
| せせこましい | 極めて狭小である | 和歌山県 |
| せせこましい | とても狭い | 宮崎県 |
| せせこましい | 狭い | 兵庫県 |
| せせる | ほじくる | 島根県 |
| せせる | 軽いいじめ | 山口県 |
| せせる | いじる | 長崎県 |
| せせる | いじくる。つきちらかす | 山口県 |
| せせろうしい | 煩雑で・うるさい | 大分県 |
| せせろしい | やかましい | 大分県 |
| せせろしい | うるさい | 大阪府 |
| せびせび | 蝉 | 島根県 |
| せやせや | せかせか(忙しそうにしている様) | 島根県 |
| せやせやする | 馴れ馴れしくする、じゃれつく | 島根県 |
| せんぎせんぎ | 人が混んでいる | 兵庫県 |
| せんぐりせんぐり | 繰り返し繰り返し、何度も何度も | 長崎県 |
| ぜんぜん | まったく | 島根県 |
| ぜんぜんまいこ | イタズラ書きの多重丸 | 島根県 |
| ぜんぜんまる | 多重丸 | 群馬県 |
| ーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 そうそう~ぞんぞん
| そうそう | ひどくやせる・げっそりやつれる | 山形県 |
| そーそー | すーすー(ミント、ハッカ系を口にして)・刺激が強い | 沖縄県 |
| そーそーばーばー | そそっかしいこと | 鳥取県 |
| そげそげ | そうそう | 島根県 |
| そげそげ | そうだそうだ、そうそう(賛同の言葉) | 福岡県 |
| ぞごぞごする | 寒気がする・恐ろしい事にあった | 高知県 |
| そそくり | あわてもの | 長崎県 |
| そそくる | 取り敢えず。間に合わせに。 | 愛知県 |
| ぞぞげ | 鳥肌 | 栃木県 |
| そそら | 落ち着きが無い | 愛知県 |
| そぞらそぞら | うわのそら | 兵庫県 |
| ぞぞ毛が立つ | 鳥肌が立つ。 | 岐阜県 |
| そッそッそッそッ | 相槌の言葉 | 香川県 |
| そぶそぶ | 汁気の多い | 島根県 |
| ぞよぞよ | ぞろぞろ、大勢の人が後からついてくる様 | 島根県 |
| ぞよんぞよん | ぞろぞろ、大勢の人が後からついてくる様 | 山口県 |
| それそれ | そうなんです・相槌 | 宮城県 |
| ソレソレする | ちやほやする | 鳥取県 |
| そろいそろい | そろそろ、ゆっくり、徐々に | 鹿児島県 |
| そろいそろい | ゆっくりと、そろそろ、徐々に | 島根県 |
| ぞんぞんする | 寒さが身にしみる、寒気がする | 徳島県 |
| ぞんぞんする | 悪寒がする・肌寒く感じる | 島根県 |
| ぞんよぞんよ | ぞろぞろ、大勢の人が後からついてくる様 | 鹿児島県 |
| ーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 しいしい~しんしん
| しーしー | ~しながら | 滋賀県 |
| じぃじぃ | 虫 | 島根県 |
| じーじー | じりじり・縮れるさま | 沖縄県 |
| しーちゃーしーちゃー | 寄ること | 鳥取県 |
| じーんじーんかんまいや | やーい、やーい、しーらない(はやし言葉) | 山形県 |
| じぇじぇ | まあ! | 岩手県 |
| じぇじぇこ | お金 | 徳島県 |
| じぇじぇこ | お金・銭 | 広島県 |
| じぇじぇじぇ | まあ! | 岩手県 |
| じぇんじぇん | 小銭 | 島根県 |
| じぇんじぇんまいこ | イタズラ書きの多重丸 | 島根県 |
| じぇんじぇんまる | 多重丸 | 山形県 |
| しかしか | おいかぴか・ぎらぎら | 愛知県 |
| しかしか | ちくちくではなく刺さるような痛み | 島根県 |
| しかしか | しくしく(泣く様子) | 福岡県 |
| しかしか | うっとうしい・うるさい | 青森県 |
| じがじが | ちくちくする | 岐阜県 |
| しかしかする | チクチクする。 | 福岡県 |
| しかしかと | しっかりと・本気で | 宮崎県 |
| しかしかむね | なまいきな | 宮崎県 |
| しかしかもねぇ | 小生意気 | 奈良県 |
| しきしき | 小麦粉で焼いた昔のこどものおやつ | 青森県 |
| じぐじぐ | 乳児のスクワット | 高知県 |
| じこじこ | ゆっくり・少しずつ | 高知県 |
| じこじこ | じっくり | 山口県 |
| しし | 猪 | 沖縄県 |
| しし | 肉 | 沖縄県 |
| シシ | 肉 | 三重県 |
| じじ | むし | 愛媛県 |
| じじ | 魚 | 熊本県 |
| じじ | 魚 | 鳥取県 |
| じじい | 汚い。不潔である。 | 島根県 |
| じじーこく | 小便する | 東京都 |
| ししがた | 菱形 | 滋賀県 |
| じじくさい(爺くさい) | みっともない | 神奈川県 |
| じじくり | いたずら書き | 岐阜県 |
| じじさ | おじいさん 祖父 | 島根県 |
| ししし | 脱穀後のワラ積み | 島根県 |
| じじだま | 数珠玉、はと麦のような稲科植物の実 | 和歌山県 |
| じじたん | ホンダ・カブ等のロータリーミッション | 千葉県 |
| ししてぇふつか | 一日二日、一両日 | 滋賀県 |
| ししてえふづが | 一日二日、一両日 | 滋賀県 |
| じじむさい | 不潔 | 京都府 |
| じじむさい | きたない・不衛生 | 和歌山県 |
| じじむさい | おっさんくさい、ダサい | 島根県 |
| ししめんみたえなかお | 醜い顔の蔑称 | 鹿児島県 |
| じじら | 管を巻く | 鹿児島県 |
| じじらほい | 管を巻く | 島根県 |
| ししわんわん | 獅子舞 | 島根県 |
| じたじた | じめじめ | 島根県 |
| じっかじっか | じりじり(日差しが強い)・針が刺さった時の痛み | 富山県 |
| しっちょんしっちょん | 雫の落ちる様 | 佐賀県 |
| しっちょんちょん | 頚椎 | 島根県 |
| しっぱしっぱする | 粘りけがない、中身が充実していない、すかすか | 島根県 |
| しっぴゃーこっぴゃー | つるつる・のらりくらり | 北海道 |
| しなしな | 湿気て軟らかい状態 | 北海道 |
| しなしな | (革のように)かたいこと。かみ切りにくいかたさ | 青森県 |
| じなじな | 煎餅などが湿っている | 新潟県 |
| しばしば | 目にしみる様子 | 山梨県 |
| しゃあしゃあ | しらばくれる・しらをきる | 兵庫県 |
| しゃあしゃあ | 元気で歩いたり、動作をしたりするさま | 兵庫県 |
| しゃあしゃあ | 再々、しょっちゅう | 宮崎県 |
| じゃーじゃー | そうそうと言う意味 | 大分県 |
| じゃあじゃあ | 賛同の強調。 | 福岡県 |
| じゃーじゃーじゃー | ひどく雨が降る様 | 青森県 |
| じゃおじゃおど | ぐちゃぐちゃに・めちゃくちゃに | 宮崎県 |
| じゃがじゃが | そうだが | 宮崎県 |
| じゃがじゃが | そうだが | 島根県 |
| しゃきしゃき | はきはき | 福岡県 |
| しゃくしゃく | 水分があるのにサクサクしていること | 山梨県 |
| じゃくじゃくゆう | (下品な言葉で)急ぎ立てる | 青森県 |
| じゃごじゃごって | なんとなくセンスが無い感じ | 青森県 |
| じゃしじゃしす | ざらざらする | 青森県 |
| しやしや | 冷たい状態 | 島根県 |
| じゃじゃ | 間違い | 島根県 |
| じゃじゃ | でたらめ | 岡山県 |
| じゃじゃ | そうそう | 島根県 |
| じやじや | (水分で)じめじめ | 山口県 |
| じやじや | しとしと・雨が長期間降る様 | 島根県 |
| じゃじゃうま | 脚立 | 福島県 |
| じゃじゃかぶ | ぼさぼさの髪形・非常に乱れた髪形 | 島根県 |
| じゃじゃくそ | でたらめ、滅茶苦茶 | 島根県 |
| じゃじゃくた | でたらめ、滅茶苦茶 | 福島県 |
| じゃじゃくちゃ | 粗雑・乱雑・雑然 | 島根県 |
| じゃじゃくちゃ | でたらめ、滅茶苦茶 | 青森県 |
| じゃじゃじゃじゃ | まあ! | 岩手県 |
| じゃじゃじゃじゃ | それはそれは ・あーあ | 長崎県 |
| じゃじゃぶり | スゴク降っている | 島根県 |
| じゃじゃまく | 間違い | 島根県 |
| じゃじゃまち | 間違い | 大阪府 |
| じゃじゃむじゃ | 物の散乱した様。めちゃくちゃ | 島根県 |
| じゃじゃもじゃ | 大間違い | 島根県 |
| しゃしゃらまご | 玄孫(孫の孫・やしゃご)、曾々孫 | 愛知県 |
| しゃびしゃび | 水っぽい | 愛知県 |
| しゃびんしゃびん | 味が薄い | 福井県 |
| じゃみじゃみ | TVの砂嵐 | 愛媛県 |
| じゃらじゃら | 不真面目な・ふざけた | 愛媛県 |
| じゃらじゃら | 冗談、いい加減な、ばからしい言動 | 徳島県 |
| じゃらじゃらした | 杜撰な、頼りないなどの意味 | 京都府 |
| じゃらじゃらすうる | ふざける | 富山県 |
| しゃれしゃれ | めかしこんで | 青森県 |
| じゃわじゃわ | 寒気がする様子 | 大阪府 |
| しゃんしゃん | 元気な,達者な。怒られても平気な顔している | 兵庫県 |
| しゃんしゃん | てきぱきと・さっさと | 島根県 |
| しゃんしゃん | しっかり・はきはき | 広島県 |
| しゃんしゃん | しっかり | 山口県 |
| しゃんしゃん | てきぱき・はきはき | 徳島県 |
| しゃんしゃん | さっさと・急いで | 香川県 |
| しゃんしゃん | さっさと・てきぱきと | 高知県 |
| しゃんしゃん | さっさと | 福岡県 |
| しゃんしゃん | てきぱき | 北海道 |
| しゃんしゃん馬そり | 馬が引くそり | 長崎県 |
| じゅじゅ | おかずの汁物 | 大分県 |
| じゅじゅぐりー | 真っ黒い・青黒い | 滋賀県 |
| じゅじゅむ | にじむ | 高知県 |
| じゅじゅむ | 墨がにじむ | 青森県 |
| しゅっしゅっど | 早くと急かす時使う | 徳島県 |
| じゅるじゅる | ぬかるみ | 茨城県 |
| じゅんぐりじゅんぐり | 順番に | 青森県 |
| じょじょ | 魚 | 島根県 |
| しょしょなぎ | 下水、溝 | 鳥取県 |
| しょしょなげ | 汚水 | 鹿児島県 |
| じょじょん | だいぶ・かなり | 島根県 |
| じょだじょだ | だらしなく着ていること | 鹿児島県 |
| しょっしょ | 食中毒 | 青森県 |
| じょぶじょぶ | びしょびしょに濡れている | 広島県 |
| しょろしょろ | もたもたする・ぐずぐずする | 福岡県 |
| じょろじょろ | 水のようにどんどん・じゃーじゃー | 島根県 |
| じらじらがつく | 気が遠くなる、めまいがする | 京都府 |
| しりからしりから | 次から次へと | 島根県 |
| じりんじりん | 縮れるさま | 徳島県 |
| じるじる | ぬかるみの強い状態 | 山口県 |
| じるじるした | 道がぬかるんでいる | 徳島県 |
| しわしわ | ゆっくりと | 沖縄県 |
| ジンジン | ほたる | 北海道 |
| じんたんじんたん | 一生懸命・ゆっくりのんびり | 愛媛県 |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 すいすい~ずんずん
| すいすいこんぼ | ムラサキカタバミ、帰化植物。 | 広島県 |
| すーすー | 隙間が空いた様子 | 徳島県 |
| すーすー | スムースに・順調 | 長崎県 |
| すーすー | すかすかする・風通しが良い | 福岡県 |
| すーすーすー | 肌寒い・隙間風が通る感じ | 長崎県 |
| すーすーすっ | 肌寒い時使う(すーすー) | 熊本県 |
| すーすーする | (冷たい)風が入ってくる | 千葉県 |
| ずーずーする | 悪寒・悪心(下半身が不快な症状) | 山口県 |
| ずうずうべったり | 悪友同士・なかよし(悪い) | 佐賀県 |
| すーすすっ | 冷たい風が吹きこんで寒いこと | 佐賀県 |
| ずーんずんすっ | ぞくぞくする、寒気がする | 佐賀県 |
| すかーすかすっ | 隙間があること | 新潟県 |
| すかすか | 鼻がスースーする様子 | 島根県 |
| すかすか | 隙間のある状態 | 青森県 |
| すかすかど | つぎつぎに~、つぎつぎと~ | 青森県 |
| すぎすぎ | 好き好き | 愛知県 |
| ずくずく | 鼻が詰ったり鼻水が出ている | 奈良県 |
| ずくずく | びしょびしょ | 奈良県 |
| ずくずく | ずぶ濡れ | 徳島県 |
| ずくずく | びしょぬれになる | 三重県 |
| すこすこ | すうすう・風通しが良い | 北海道 |
| すす | すし。 | 宮城県 |
| すす | すし・しし・すす | 新潟県 |
| すす | すし | 青森県 |
| すす | 寿司 | 北海道 |
| すすける | 煤で薄汚れる | 島根県 |
| すすす | 稲藁の保存積み | 長崎県 |
| すすす | 涼しい | 青森県 |
| すすど | すいすいと | 神奈川県 |
| ずずなし | 横着する事 | 栃木県 |
| ずずねえ | 気持がよくない | 群馬県 |
| すすはき | 大掃除 | 北海道 |
| すすべたがり | でしゃばり | 青森県 |
| すすまね | 寿司は駄目・進みません | 島根県 |
| ずずらに | たて続けに | 島根県 |
| すすれる | 擦り切れる | 山形県 |
| ずだずだ | びしょびしょ | 長崎県 |
| すっちょんすっちょん | 洋服等の丈が短くて、みっともない | 秋田県 |
| すどすど | かなり・いっぱい | 島根県 |
| ずどんずどん | どしどしと足音をたてる様 | 青森県 |
| ずなずな | 煎餅などが湿っている | 三重県 |
| すべすべ | 滑り台・滑らか | 秋田県 |
| ずへずへ | がばがば | 山形県 |
| ずへらずへら | だらだらと際限なく | 山口県 |
| すますま | すみずみ・全体にわたって残すところなく | 兵庫県 |
| ずるずりべったり | 惰性に任せて改めようとしない様 | 島根県 |
| ずるんずるん | ぬるぬる | 青森県 |
| ずろずろと | ずるずると | 大阪府 |
| ずわずわ | みずみずしく、新鮮だ。 | 島根県 |
| すわすわする | すーすーとする | 山口県 |
| ずんずん | 徐々に変わっていく。次第に良く(悪く)なる | 徳島県 |
| ーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 ここ~こんこん
| ごいごい | からす瓜(実)のこと | 北海道 |
| こうこう | 漬物 | 静岡県 |
| こうこう | たくわん | 山口県 |
| こうこう | たくあん | 山口県 |
| こうこう | 鶏 | 愛媛県 |
| こうこう | 見聞きした事を人に話す時の最初に言う | 熊本県 |
| こうこうこう | 子煩悩・必要以上に子供を可愛がる | 長崎県 |
| こーこー | 香の物 | 埼玉県 |
| ごーごーろくちゅうどく | 呉工業の「CRC5-56」で不具合箇所を探し歩く癖 | 青森県 |
| ここ | にわとり | 岐阜県 |
| ここ | 粉 | 鳥取県 |
| ここいら | (場所的又は時間的に)このへん | 島根県 |
| ここーそがない | 落ち着きが無い | 島根県 |
| ここーそどがね | 落ち着きがない、せわしない | 島根県 |
| ここーもち | 気持ち、わずかばかり | 熊本県 |
| ここしか | 忠実・おっとりして優しい | 秋田県 |
| ごごっと | 物が固まっている状態の装飾語 | 富山県 |
| ここな | この家 | 岩手県 |
| ここなっつ | この辺 | 岩手県 |
| ここのっつ | ここのつ・九 | 大阪府 |
| ここまでこい | 理不尽きわまりない商売や取引の仕方。 | 秋田県 |
| ごごめる | 非難・小言・中傷・騒ぎ | 島根県 |
| ここやし | 親しい | 和歌山県 |
| ここらえ(え) | 気持ちいい(心良い) | 大阪府 |
| ここらええ | 心地がいい | 和歌山県 |
| ここらわり | 気持ち悪い(心悪い) | 大阪府 |
| ここらわるい | 気持ちわるい。気味がわるい。 | 滋賀県 |
| こころやすい | 親しい、懇意である | 島根県 |
| ここんそずない | 落ち着きがない、せわしない | 島根県 |
| ここんとこ | このところ、最近 | 島根県 |
| こざこざ | こまごま(細々) | 青森県 |
| ごじらごじら | ごわごわ・腰があって噛みごたえがある | 新潟県 |
| ごそごそ | 落ち着きが無い・おっちょこちょい | 三重県 |
| ごそごそ | がさがさ | 青森県 |
| ごだごだ | ずぶぬれ | 島根県 |
| こちょこちょする | くすぐる | 島根県 |
| こちょこちょのき | 〔植〕サルスベリ | 島根県 |
| こちょこちょばなし | 内緒話 | 島根県 |
| こつこつ | 咳(「こつ」と同意語) | 滋賀県 |
| ごっといごっとい」 | その都度、たんびたんび | 岡山県 |
| ごてひちごてひち | 飾り立てる・いろいろ物事をてんこもりにする | 岡山県 |
| ごとごと | ?小文句を言う・難しく言う | 高知県 |
| ごとごと | ゆっくり・のんびり | 島根県 |
| ごどごどいう | ぶつぶつ言う | 山形県 |
| ごとごとむす | かぶとむし | 新潟県 |
| ごなごなする | くたくたに疲れる | 青森県 |
| ごねらごねら | シャキッとしないさま | 秋田県 |
| ごのごの | ぐつぐつ言う・小言のように | 青森県 |
| ごへごへ | 勢いよく・やたらめったら | 北海道 |
| ごべごべ | 秋田県 | |
| ごべごべと | 惜しげもなく | 滋賀県 |
| こぼこぼ | ぽっくり、女児用下駄 | 群馬県 |
| こまこま | セミの幼虫 | 山口県 |
| こもこも | アリ地獄・うすばかげろうの幼虫 | 熊本県 |
| こもこも | 小さめに・細かく | 鳥取県 |
| こもこもさん | 蟻地獄(ウスバカゲロウの幼虫) | 島根県 |
| こもこもさん | 〔昆〕アリジゴク | 青森県 |
| ごやごや | 人が沢山いるさま | 青森県 |
| ごよごよ | うじゃうじゃ | 秋田県 |
| ごよごよ | 食べかすなどが洗い桶の中に漂っている状態 | 島根県 |
| ごよごよ | 当然のこととして、勝手に、容赦なく、遠慮無 | 熊本県 |
| こりこり | これに限る | 熊本県 |
| ごりごり | 痼り 筋肉の塊 | 熊本県 |
| これはこれは | これはありがとう・どうもどうも | 島根県 |
| ころころ | 鶏 | 熊本県 |
| ころころ | まるまると太って | 石川県 |
| ごろごろ(ごごろ) | オタマジャクシ | 山形県 |
| ごろごろさま | 雷・雷鳴 | 熊本県 |
| ごろごろさま | 雷 | 熊本県 |
| ごろごろしとる | ざらにある・何もしないで寝ころんでいる | 青森県 |
| ゴロゴロ様(幼児語) | 雷、雷様、雷神 | 青森県 |
| ごろさらごろさらって | ゴロゴロ寝そべっている様 | 石川県 |
| こんこ(こうこう) | たくあん | 奈良県 |
| こんこ(ん) | 大根の黄色い漬物。 | 熊本県 |
| こんこん | 決して来ない | 岡山県 |
| ごんごん | がんがん | 高知県 |
| ごんごん | 勢いよく流れるさまを表す・時間の流れ | 新潟県 |
| ごんごん(と吹く) | 風が激しく吹いている様子 | 京都府 |
| こんこんさん | 狐 | 和歌山県 |
| こんこんさん | いなり寿し | 北海道 |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 さあさあ~さんさん
| さぁーささぁーさ | さて困ったどうしよう | 群馬県 |
| ざあざあ | やすで・百足の小さくした虫 | 佐賀県 |
| ざあざあざあ (で)降りよー | ざあざあ 降っている | 栃木県 |
| ざーざーむし | げじげじ | 青森県 |
| さいぎさいぎ | 岩木山のお山参詣、ツイタチ山(朔山) | 青森県 |
| さいさい | あーあ、どうしよう | 京都府 |
| さいさい | 何度も | 鳥取県 |
| さいさい | しばしば | 広島県 |
| さいさい | 度々 | 山口県 |
| さいさい | 度々・ちょくちょく・しばしば | 徳島県 |
| さいさい | 時々 | 愛媛県 |
| さいさい | たびたび・何度も | 高知県 |
| さいさい | たびたび | 兵庫県 |
| さくさく | てきぱきと・さっさと | 島根県 |
| さくさくする | 粘りけがなくてもろい | 徳島県 |
| さくさくする | 傷口が(脈打つように)痛む | 青森県 |
| ささ | 北海道 | |
| ささくれ | 逆剥け | 宮城県 |
| ささげ | ささぎ(名詞) | 島根県 |
| ささげる | 持ち上げる | 岐阜県 |
| ささって | 明明後日(しあさって)・三日後 | 兵庫県 |
| ささはいい | 利口、賢い | 島根県 |
| ざざぶり | どしゃぶり | 島根県 |
| ざざぶれ(ざざぶろい) | だだっぴろい | 岩手県 |
| ささぽん | パソコン | 島根県 |
| ささまき | ちまき(「まき」と同意語) | 島根県 |
| ざざもり | ひどい雨漏り | 埼玉県 |
| ささらほうさら | めちゃくちゃ | 東京都 |
| ささらほうさら | 物を粗末にすること | 長野県 |
| ささらほうさら | めちゃくちゃ | 青森県 |
| ささる | 入りびたる、首をつっこむ | 福島県 |
| ざざんぼ | 葬式 | 島根県 |
| ざざんぼ | 伸び放題 | 青森県 |
| ざしざし | ざらざらしている | 秋田県 |
| ざしざし | ざらざら | 熊本県 |
| さばさば | すっきり・さっぱり | 徳島県 |
| さぶさぶ | お茶漬けなどをかきこむ時の擬音語 | 福岡県 |
| さぶさぶ | 鳥肌 | 岡山県 |
| さむさむ | 鳥肌 | 長野県 |
| さむさむいぼ | 鳥肌 | 山形県 |
| さらさらいぼ | 鳥肌 | 山形県 |
| さらさらする | ひやひやする | 宮城県 |
| さらさらっつい | 寒気がする(複 | 島根県 |
| さわさわに | 急ぎ煮 | 島根県 |
| ざんぎざんぎ | じゃぎじゃぎ | 沖縄県 |
| さんさんくわんさん | 落ち着きのないこと | 愛知県 |
| ざんざんぶり | 雨が非常に激しく降っている様子 | 広島県 |
| ざんざんぶり | 大雨が降ってる様子 | 徳島県 |
| ざんざんぶり | 大粒の雨が降ってる様 | 島根県 |
| さんどさんど | その都度、毎回毎回 | 島根県 |
| ーーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 くく~ぐわんぐわん
| ぐぅーぐぅーっと | 勢いのあるようす | 青森県 |
| ぐぐ | ぐんぐん・どんどん | 秋田県 |
| ぐぐ | さっさ | 秋田県 |
| ぐぐど | 早く。 | 青森県 |
| ぐぐど | 急いで、さっさと | 青森県 |
| ぐぐどぐぐど | 一気一気 | 兵庫県 |
| くくむ | 口に含む。 | 山口県 |
| くくめる | 口に含ませる | 和歌山県 |
| くくる | (ヒモ、糸などを)結ぶ | 宮崎県 |
| くくる | 縛る(しばる | 福岡県 |
| くさくさ | 博多弁を使う髭の生えた妖精 | 大阪府 |
| ぐさぐさ | ゆるい事 | 大阪府 |
| ぐさぐさ | ゆるくて用を足さないさま・ぶかぶか | 広島県 |
| ぐじぐじ | はっきりしない性格 | 鳥取県 |
| ぐすぐす | ブカブカ | 島根県 |
| ぐすぐす | (腹が)しくしく痛む | 山梨県 |
| ぐずぐずんと~ | ゆっくりと座るように | 新潟県 |
| ぐずらぐずら | 愚痴を言う・ぶつぶつ | 石川県 |
| くたくた | ぺちゃくちゃ話す様子 | 群馬県 |
| くだくだ | くどいこと 長々喋っても要領を得ないこ | 群馬県 |
| ぐだぐだ | 長々喋っても要領を得ない | 島根県 |
| ぐだぐだ | (小言などを)くどくど | 福岡県 |
| ぐだぐだ | くどくど・しつこく | 島根県 |
| ぐだぐだに | 粉々に、ずたずたに | 徳島県 |
| ぐちゃぐちゃ | 饒舌にあれやこれやと | 愛媛県 |
| ぐどぐど | しつこい様子 | 青森県 |
| くまくま | たんぽぽ | 大分県 |
| ぐらぐら | 頭にきてはらわたが煮えること | 島根県 |
| くらくらがつく | くらくらする(めまいのする様を表す語) | 福岡県 |
| ぐらぐらこく | 頭に来る・憤る | 島根県 |
| くるくるばーじ | 《名》髪の総刈り(スキンヘッド | 青森県 |
| ぐるぐるめ(めー) | めがまわるほど忙しいさま | 青森県 |
| ぐれぐれ | むりやり・好き勝手に | 群馬県 |
| ぐれぐれ | うろつく | 群馬県 |
| ぐれぐれする | とりとめのないことをする | 熊本県 |
| ぐゎじゃぐゎじゃ | うようよ・うじゃうじゃ・沢山集って蠢く | 青森県 |
| ぐゎにぐゎにど | 強く手をつねる | 島根県 |
| くゎらくゎら(からから) | 明るく飾り気のない気性(の様) | 青森県 |
| ぐゎりぐゎりど | がみがみと強く怒る様子 | 神奈川県 |
| くわんくわん | 口の周りに食物がべたべたついているさま | 熊本県 |
| くわんくわん | 食べない | 島根県 |
| ぐゎんらぐゎんら(がんらがんら) | ぐらぐら | 広島県 |
- あいうえお順は こちら から
全国の反復語集 げげ~けんけん
| げーげー | ゲロッパ | 島根県 |
| げげ | 嘔吐、嘔吐物 | 熊本県 |
| げげ | 顎を突き出す | 鹿児島県 |
| けけけ | 貝を買いに行くところです | 山口県 |
| けけけの~ | 沢山の中からひとつ選ぶ時言う | 島根県 |
| げげし | ヨシキリ | 埼玉県 |
| けしけし | よしきり | 青森県 |
| げしゃげしゃ | 溶けかけのシャーベット状の雪を表わす | 青森県 |
| げじゃげじゃ | ドロドロな様子 | 徳島県 |
| けそけそ | くそみそ・けちょんけちょん | 福岡県 |
| けそけそ(する) | 落ち着きが無い | 青森県 |
| げちゃげちゃ | 雪解けの泥道の状態・そこを歩く時の音 | 徳島県 |
| げちゃげちゃ | 油でべとべと | 徳島県 |
| げちょげちょ | 油でべとべと | 茨城県 |
| けちょんけちょん | ぼろぼろ・ぼろくそ | 青森県 |
| げっつもっつげっつもっつ | ごほごほ(咳) | 大阪府 |
| げとげと | ガタガタする。 | 島根県 |
| げなげなばなし | 推測(伝え聞き)の話 | 青森県 |
| けねけね | 気にするな | 熊本県 |
| けばけばしか | 下品な派手さ | 青森県 |
| けふてけふて | 痒くて痒くて | 島根県 |
| げろげろ | 嘔吐、嘔吐物(「げ」と同意語) | 石川県 |
| けんけん | 鉛筆 | 広島県 |
| けんけん | 片足跳び | 福岡県 |
| けんけん | 刺々しく | 大分県 |
| けんけん | 片足飛び | 長崎県 |
| けんけんいう | 乱暴に物をいう | 北海道 |
| けんけんがくがく | 口角に泡を飛ばしながら議論する | 京都府 |
| けんけんさn | 狐 | 島根県 |
| けんけんぱー | 片足飛び遊び | 石川県 |
| げんげんぼう | ぬらっとしたゼラチン状の物に包まれた深海魚 | 和歌山県 |
| けんけんりょう | カツオ漁法 | 鹿児島県 |
| ーーーーーーーーーーー | ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
- あいうえお順は こちら から
登録:
コメント (Atom)